初めて下着屋に入りパニックに!?求めているものが見つからなかった衝撃の理由とは
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私の生理の悩みは、経血量の多さ。生理痛もほぼなく、基本的には生理周期もキッチリしていますが、経血量が多いためにしょっちゅう生理用ナプキンを交換しなくてはなりません。そんなとき、留学先のオーストラリアの婦人科を受診する機会があり、デリケートゾーン用ソープについて尋ねてみた結果……!?
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
私とデリケートゾーン用ソープの出合いは、海外留学がきっかけです。オーストラリアの専門学校に留学したときに、スーパーに専用のコーナーがあったことでデリケートゾーン用ソープを知りました。
それまではデリケートゾーン用ソープがあることすら知らず、興味がわいた私は、「デリケートゾーン用ソープ」とはどのようなものなのか調べることに。
デリケートゾーン用ソープとはデリケートゾーン用に開発されたもので、弱酸性であるデリケートゾーン周りの肌に合わせてpHバランスが調整されており、やさしい洗浄力で洗うことができるアイテムとのことでした。
デリケートゾーン用ソープに興味はひかれたものの、必要性がいまいちわからず、そのときはデリケートゾーン用ソープを購入しませんでした。しかしその後、低用量ピル処方の相談に行った婦人科で、先生にデリケートゾーン用ソープについて聞いてみたところ、使ったほうが良いとおすすめされました。
聞けば、デリケートゾーン用ソープを使いデリケートゾーンのpHを正しく保つことで、においが軽減したりかゆみや炎症を防ぐ効果があるとのこと。デリケートゾーン用保湿クリームがあることを知ったのもこのときです。生理中のかぶれやにおいが気になっていた私は、これがきっかけでデリケートゾーン用ソープを使ってみることにしました。
シンプルな暮らしを提案する人気インスタグラマーのこはまゆうさん(@u_home_note)が、トイレにサニタリーボックスを置かないアイデアを教えてくれました。100均アイテムにひと...
続きを読む生理用品の収納ってとにかく隠すことだけに気を遣って、案外使いやすさや見た目を考えずに適当に置いている人もいるのではないでしょうか? ズボラな筆者はトイレの収納棚のカゴに、仕分けもせ...
続きを読む生理中、外出先にサニタリーボックスがなかったらどうしよう……と不安に思ったことはありませんか? 使用済みの生理用品を捨てるに捨てられないとき、大いに役立つのが、今回紹介する「サニタ...
続きを読むムーンカレンダー編集室の編集部員が、生理について、あれこれリレーで語っていく新連載! 記念すべき第1回は「生理用ポーチの中身を拝見!」です。生理と長く付き合っていると、使い方やアイ...
続きを読む突然ですが、使用済みの生理用品って、何に入れて捨ててますか? キッチンのポリ袋やスーパーの半透明の袋だと、中身が丸見え……。経血がついているものだから、あまり人の目に触れさせたくな...
続きを読む小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
経血量の多い私は、頻繁に起こる経血漏れと大量消費する生理用品が悩みのタネでした。そこで、漏れる心配がなく、経済的でエコな月経カップを使ってみること …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …
ある夏の日のこと。私は沖縄の離島に旅行に行きました。ちょうど生理と重なっていたので、トイレに行き、ナプキンを交換しようとしたときに、びっくりした出 …