
突然ですが、使用済みの生理用品って、何に入れて捨ててますか? キッチンのポリ袋やスーパーの半透明の袋だと、中身が丸見え……。経血がついているものだから、あまり人の目に触れさせたくなくて、捨てるときも気を使いますよね。そこで出会ったのが、100円ショップ「セリア」で出会ったサニタリー用のポリ袋。これがまぁ、バリエーションが豊富ですごすぎました! 少ーし長くなりますが、種類別に分けて、その実力をご紹介しますね!
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
いったい何種類あるんだ!?
ある日、近所のセリアに足を運んだときのこと。以前から愛用している、サニタリー用のポリ袋を買おうとコーナーに向かうと……、何これ、びっくり! 何だかいろんな種類が増えているじゃないですか! 以前から愛用しているタイプもありましたが、これだけあると探求心がムクムク……! とりあえず目についたものをガッツリ購入してきました!
購入してきたのはこちら!

柄違い、色違い含め、全部で14個。さっそく、1つ1つを比べてみましょう!
もはや定番「中身を見せない」シリーズ

セリアのサニタリー袋で、知られているのはこちらではないでしょうか? 「中身を見せない」シリーズで、柄ものとブラックオンリーのタイプがあります。私の愛用品もこちらの柄入りポリ袋でした。
では、まず「中身を見せない柄入りポリ袋」から詳しく見ていきましょう。

こちらが「中身を見せない柄入りポリ袋」のシェブロン柄タイプです。入っているのは、タテ約30×ヨコ約20×マチ約8㎝柄つきのマチありポリ袋。1箱20枚入りで税込み110円なので、1枚あたり5.5円です。

写真のようにマチが8㎝もあり、かさばるものを入れるにはぴったりです。

お使いのサニタリーボックスにもよりますが、筆者が使用しているものだと少し大きめなので、このようにセットしておき、捨てるときにはギュッと縛る余裕があります。

こちらの柄入りポリ袋には、シェブロン柄のほかにも、ロゴ柄・花柄柄・ボタニカル柄と、柄違いもそろっており、さらには…

それぞれ色違いもあるんです! これだけでもう8種類のバリエーション!
では、気になる「中身を見せない」の実力を確認してみましょう。

ほんのり水色のナプキンと、白いナプキンを入れてみました(どちらも使用前のもの)。
結果としては、グレーのシェブロン柄と黄色のロゴ柄は、うーん。若干中身が見えてしまう感じでした。しかし、色にもよると思いますが、青の花柄、水色のボタニカル柄は中身が全然見えない! 色と柄の濃さが功を奏し、まさに「中身を見せない」ポリ袋でした。
コメントを書く