
私はシンプルな物が好きで、ナプキンもシンプルなデザインの物をよく使っているのですが、ある日、ドラッグストアで期間限定のかわいいキャラクター柄のナプキンを見つけました。たまにはこういうのもいいかな、と買ってみたところ、かわいい物が大好きな娘がそれを発見してしまい……。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
ナプキンの収納場所
自宅のトイレに置いておくナプキンは、フタ付きの箱に入れ、見えないように棚の上に収納しています。そして、ストックのナプキンは別の部屋にある扉付きの棚へ。ナプキンはドラッグストアで買うことが多く、一緒に買った娘のおむつやおしりふき、シャンプーなどのストックとともにしまっていました。
その棚はほとんど私しか開けないため、特に隠すことはなく、適当にぽんぽんと積み上げて置いていたのです。
かわいいキャラクター柄のナプキン
私は普段シンプルなナプキンを好んで使っているのですが、ある日、キャラクターが描いてあるナプキンが売られているのを発見。そのデザインがとてもかわいらしく、思わずじーっと見つめてしまいました。パッケージには期間限定と書いてあり、たまにはこういうのもいいかな、と買ってみることに。
そして帰宅後、いつものように棚へしまっていたところ、当時2歳の娘が歩いてそばにやってきました。好奇心旺盛な娘は、買ったものをしまったばかりの棚の扉を開け、おむつやナプキンのストックを次から次へと外へ出し始めたのです。
コメントを書く