「お土産です」会社のお嬢様社員がくれた、海外のお土産に…「え、これ!?」衝撃
同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理期間中、子どもと一緒にお風呂に入ったときのこと。シャンプーをしていると洗い場に血が一滴ポタリ。突然のことに私も子どもたちもびっくりしましたが、子どもたちには生理のことをどう教えて良いか困っていたので、少しずつ伝えることのできる良い機会になりました。
当時、長男が5歳で長女が3歳。そろそろ生理について教えていくべきか、でもどう話したら良いかと悩んでいました。
私は経血量もそれほど多くなく、生理痛も軽いほうで、生理期間中も子どもたちと一緒にお風呂に入っていました。ただ「今日はおなか痛いからママはチャッポンできないよ(湯船には入れないよ)」と言って、自分はシャワーで済ませつつ、子どもたちの入浴を手伝うという形でした。
ただ、「今日はママはおなかが痛い」と言っても、子どもたちはいまいちピンときていない様子。「おなかから血が出ててね」と言ったこともありましたが、「えー、どこも怪我してないじゃん!」と、不思議そうに私のおなかを見ているという感じでした。
あるときの生理期間中、いつもと同じように「今日はママおなか痛い日だからね~」と言いながら、子どもたちのシャンプーを手伝っていました。
すると、長男が突然びっくりした声で「ママ、血が! 血が落ちてる!!」と。見ると洗い場に一滴の血が落ちていました。
慌てて血をシャワーで流し、「びっくりさせてごめんね」と言いながら、なんて説明しようかなと考えを巡らせました。
結局その場では、「ママちょっとおなかが痛くてね、ちょっと血が出てるからチャッポンはやめておくね。でも、元気だから。大丈夫だよ」と伝えました。特に娘はまだ3歳だったので、生理について恐怖心を持ってほしくないという思いも強かったのです。
それから入浴を済ませ、長男の髪を乾かしながら、長男にはこう話しました。
「女の人は、おなかの中で赤ちゃんのお布団を用意していて、それが古くなったら血になって出てくるんだよ。それを生理っていうんだよ。今日ママはその生理の日で、だから血が出ちゃったんだよ」
実際に血を見た長男は、いつになく真剣に話を聞いてくれて「ママ、もうおなか痛くない? ゆっくり休んでね」と労わってくれました。
日頃から生理のことや性教育は、しっかり子どもたちにも伝えたいと思いつつも、どう説明していいかわからなかったので、この出来事は性教育の第一歩として、とても良い機会になりました。
これからも少しずつですが、将来同じように生理になる娘にはもちろん、息子にも正しい知識を伝えていきたいです。
監修/助産師REIKO
著者/よっちゃん
▼ムーンカレンダーの生理&結婚体験談マンガはこちら
高校生のころから生理不順で生理痛がひどくなり、大学生のころには生理不順が悪化、産後には生理前のイライラが増すなど、生理には苦労させられている私。ただ、生理前のイライラについては、夫...
続きを読む「ママ、血が出てるよ!」と子どもがびっくり! なんてことは、生理中に子どもとお風呂に入ったときのあるある話。生理中のママにとって、小さなお子さんとのお風呂はなにかと悩んでしまいます...
続きを読む【生理の貧困を知っていますか?第1話】生理の貧困――。ニュースなどにも取り上げられ、昨今よく聞くようになった言葉です。生理の貧困とは、経済的な理由などのさまざまな理由から生理用品の...
続きを読む私が小学生のころ、生理については学校の授業でサラッと触れた程度でした。家庭でも何も教えてもらっていなかったので、本当に無知だったなと今になって思います。そのため、当時は初潮がきたら...
続きを読む子どもを産んでから夫と生理についてオープンに話せるようになり、普段の会話で生理の話をすることもありました。ですが、何気ない会話の中で出た夫の発言にびっくり!男性の生理に対する意識の...
続きを読む同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
私は小学5年生のときに、生理が始まりました。生理については、学校の授業で学んでおり、周りの友だちも初潮を迎えている子もいたため、ある程度の知識があ …
小学6年生のころに生理が始まった私。小学4年生の宿泊学習の前に生理の授業があり、生理の仕組み、使用済みナプキンの処理方法などを学んでいました。その …
私には韓国に留学している友だちがいます。数年前、彼女の留学先へ遊びに行くことになったので、お土産は何がいいか聞いたところ、日本製のあるものをリクエ …
私は結婚15年目、2児の母です。義母がそばに住んでいて、家族で一緒に食事する機会があるのですが、義母の気づかいがいきすぎていて困っています。 目次 …
出先のトイレに、小学1年生の娘と一緒に入ったときのこと。私は生理だったため、使用済みナプキンをトイレットペーパーでくるんでから、包装フィルムに包み …
当時お付き合いしていた彼と同棲していたときの話です。地方に住む彼の弟に、「彼女と一緒に都内に遊びに行くから、私たちの家に泊まりたい」とお願いされま …
夫と結婚したばかりのころ、県外にある夫の実家へ帰省したときのお話です。その日生理3日目だった私は、義実家のトイレで新しいナプキンに取り替えました。 …