「陣痛のときの顔ヤバかったよw」出産直後、夫から飛び出した信じられないひと言に思わず…!?
私は初めての出産で、夫からイラッとするひと言を言われました。それは幸せな時間に水を差すような言葉で……。読者が経験した「パートナーに言われてイラッ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
出産準備をするために、夫とベビーグッズのお店へ行ったときのことです。どのベビーグッズも種類が多く値段もさまざまだったため、私は夫と相談して決めたいと思っていました。
ウキウキでいろいろなベビーグッズを「これはどうかな?」「かわいいよ!」と見ている私に対し、夫はとても冷静で、「ベビーベッドはあまり使わないって会社の人が言っていたから必要ない」「友だちの子どもは抱っこひもを嫌がったらしいから、買うのは様子見しよう」と私の意見を否定しまくります。
私の意見ではなく、会社の人や友人など他人の意見ばかりを参考にする夫が気になり、次第にイライラしてきました。そして、我慢できなくなった私は、「他の人が使わなかったグッズでも、私たちは使うかもしれないじゃん。私たちの視点で考えようよ」と夫に怒りをぶつけました。
夫は周囲に子どもがいる人が多く、「ベビーグッズをたくさん買ったものの、結局使わなくてもったいなかった」という体験談を聞いていたため、自分は失敗したくないと慎重になっていたようです。
たしかに先輩ママ・パパの意見は貴重です。育児雑誌やネットでも、ベビーグッズを購入したけれど使わなくて後悔したという話がたくさんあります。
しかし、私は夫と一緒にわが子のグッズを決めたいという気持ちが強く、まずは夫自身の気持ちや意見が知りたかったのです。私は「初めての子どもなんだし、ベビーグッズを買ったけれど使わなかったという経験があっても良いと思う」と、自分の気持ちを伝えたところ、夫は謝ってくれました。
そして、すべてが希望通りというわけにはいきませんでしたが、ある程度のベビーグッズを2人で相談しながら購入することができました。
先輩ママ・パパの体験談はありがたいですし、人の意見を聞くことも大切です。しかし、夫が人の意見にばかり左右され、自分自身の意見を言ってくれないことに寂しさとイライラを感じてしまいました。これからも2人で意見を出し合いながら、夫婦で子育てをしていきたいです。
著者/やん子
作画/七瀬はるみ
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
倹約家な私は、後に夫となる彼とお付き合いをしていたころ、彼との金銭感覚の違いにモヤモヤしたことがありました。「今のままじゃ結婚は考えられないかも」そう思って……。 生活環境の違い...
続きを読むもともと性に関しては、どちらかと言えば淡白な部類に入る私。結婚後、夫からのセックスの誘いを断ることが多々あり、あるとき、それが続いた際に夫の態度がガラリと変わって……。 性に淡白で...
続きを読む私の夫は、結婚する前に借金があり債務処理をしていました。結婚してからはおこづかいの範囲できちんとやりくりしていたのですが、ある日夫に「ポイントが貯まるからクレジットカードを作りたい...
続きを読む結婚当初、私は正社員として地元企業で働いていました。しかし、夫が他県に転勤となったため、私はやむを得ず退職。当時、長男の育休中だったこともあり、私はしばらく子育てに専念することにし...
続きを読む私は初めての出産で、夫からイラッとするひと言を言われました。それは幸せな時間に水を差すような言葉で……。読者が経験した「パートナーに言われてイラッ …
生後数カ月の子どもの面倒を見ながら、結婚記念日の料理を作り夫の帰りを待っていた私。しかし、帰ってきた夫はスーパーの袋を持っており……。 目次 1. …
家に物が散乱している状態が嫌いで、日ごろから整理整頓を心がけている私。特に溜まってしまいがちな企業から送られてくるダイレクトメールや広告、子ども関 …
新婚当初、夫が入ったあとのお風呂のお湯がにおうことがありました。「体臭なのかな?」とあまり気にしないでいたのですが、夫婦喧嘩をしたときにその話をし …
結婚当初、私は正社員として地元企業で働いていました。しかし、夫が他県に転勤となったため、私はやむを得ず退職。当時、長男の育休中だったこともあり、私 …
私は1度、離婚を経験しています。離婚の理由はいろいろとあったのですが、家族のことを考えない元夫の言動に呆れてしまい……。 子ども用の貯金を飲みに使 …
子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
今でこそよく気のつく夫ですが、結婚当初は「ありえない」と思うことも多くありました。今でも、結婚当初に言われた言葉で忘れられないものがあります。それ …