「どうして先に…」育児をしながら結婚記念日の準備をする妻。妻をブチギレさせた夫の問題行動とは
生後数カ月の子どもの面倒を見ながら、結婚記念日の料理を作り夫の帰りを待っていた私。しかし、帰ってきた夫はスーパーの袋を持っており……。 目次 1. …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
夫は香りに敏感です。大丈夫な香りと苦手な香りがあり、化粧品のにおいは特にダメ。私が化粧をすると夫はあまりいい顔をせず、私は困っていました。あまり香りのきつくない化粧品を購入するなど工夫はしていたのですが……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒【マンガ】喧嘩ゼロカップルが結婚した途端スピード離婚しかけた話
夫はデパートの化粧品コーナーなど、強い香りがするところが苦手です。夫と一緒にデパートへ行った際はなるべく化粧品コーナーの付近を通らないようにしているのですが、歩いている際に香水の香りがきつい人とすれ違ってしまったときなどは、夫は気分を悪くして車に戻ってしまうことも。
化粧品や香水だけでなく、洗剤や柔軟剤にも反応してしまうので、日常的に使うものはなるべく夫に選んでもらっていました。夫の好みの香りや無香料のものならば、夫の気分が悪くならないので私も安心できます。
化粧品の香りが苦手な夫は、私の化粧品にも反応してしまうことがありました。そのため、自宅では夫がよく使う洗面所での化粧を避け、空いている部屋で毎日の化粧をしていた私。
それが、子どもたちが大きくなり、空いていた部屋が自然と夫のくつろぐ場所になると、香りが残ってしまうため私はその部屋で化粧ができなくなってしまいました。私は、なるべく夫の苦手ではない香りの化粧品を選ぶようにし、洗面所、朝食や朝の支度が済んだリビングで化粧をするようになったのです。
しかし、それでも夫としては不快な香りだったようで、私が化粧を始めると、夫は逃げるように別の部屋へ行くようになりました。
私の中で、「化粧をしない」という選択肢はありません。かといって、「自分の部屋が欲しい」とも言えず、私が化粧をするときには事前に夫に伝えて別の部屋に行ってもらうようにし、化粧が終ったら私が部屋の喚起をして、空気が入れ替わったら夫に戻ってきてもらうように。
夫と、いかに折り合いをつけるかを考えるようになっていったのです。
リビングや洗面所で化粧をしたあとは換気をし、香りが消えてから、夫にはリビングに入ってきてもらう。このようにして過ごしていましたが、私がパートを始めると朝はバタバタ。夫の支度と私の支度の時間が重なり、時間差でリビングを使うことが難しくなってきました。
私が早起きして化粧をすればよかったのですが、子どもたちのお弁当作りもあり、なかなか難しく……。
どうしたらいいものかと考えたすえに、夫が起きてリビングで支度をしている間に、私が寝室で化粧をすることでおさまったのです。
夫はとにかく化粧品の香りが苦手で、ちょっとした香りでも反応してしまいます。生理的なものなので、それを夫に言ってどうにかなるものでもありませんし、喧嘩に発展して夫婦の関係が悪くなるのも本意ではありません。そのため、私が動きつつ「いかに双方に負担となりすぎないか」という部分で折り合いをつけるしかありませんでした。最終的には、夫が支度をしている間に私が寝室で化粧をするという方法で落ち着いていて、喧嘩や大きな問題もなく過ごしています。
著者/中山真希
イラスト/かたくりこ
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもい...
続きを読む挙式から2カ月ほどで妊娠がわかり、心の底から喜び合った私たち。しかし夫は仕事で忙しく、私のワンオペ育児になることがほぼ確定。私は子どもが就学するまで家事・育児に専念することになりま...
続きを読む生後数カ月の子どもの面倒を見ながら、結婚記念日の料理を作り夫の帰りを待っていた私。しかし、帰ってきた夫はスーパーの袋を持っており……。 目次 1. …
家に物が散乱している状態が嫌いで、日ごろから整理整頓を心がけている私。特に溜まってしまいがちな企業から送られてくるダイレクトメールや広告、子ども関 …
新婚当初、夫が入ったあとのお風呂のお湯がにおうことがありました。「体臭なのかな?」とあまり気にしないでいたのですが、夫婦喧嘩をしたときにその話をし …
結婚当初、私は正社員として地元企業で働いていました。しかし、夫が他県に転勤となったため、私はやむを得ず退職。当時、長男の育休中だったこともあり、私 …
私は1度、離婚を経験しています。離婚の理由はいろいろとあったのですが、家族のことを考えない元夫の言動に呆れてしまい……。 子ども用の貯金を飲みに使 …
子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
今でこそよく気のつく夫ですが、結婚当初は「ありえない」と思うことも多くありました。今でも、結婚当初に言われた言葉で忘れられないものがあります。それ …
病気の父の看病で忙しかった私。夫と義母はそれが気に食わなかったようで、父が亡くなり葬儀をした際、ある問題行動をし……。 1 2 プロフィール 投稿 …