「大企業の御曹司と再婚する」と宣言する不倫妻。しかし、その社長には娘しかおらず…御曹司の正体とは
僕はとある会社に勤めるサラリーマンです。プライベートでは2年前、合コンで知り合ったA子と結婚しました。しかし、徐々に彼女の態度は冷たくなり、ある日 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
不倫やモラルハラスメント、DV、セックスレス、産後クライシスといった危機的なトラブルをはじめ、コミュニケーション不和や価値観の相違、夫婦喧嘩、不仲など、些細なトラブルまで解決に導く「夫婦カウンセリング」。
今回は、夫婦カウンセリングの専門家である「すまいる相談室」代表の北村貴子さんに、夫婦カウンセリングでよく寄せられるお悩みについて、お話を伺いました。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒「実は私ね…」プロポーズから3日後。私が彼に伝えたことが…夫婦の最初の「試練」に?
監修/北村貴子(夫婦カウンセラー・すまいる相談室代表)
――夫婦カウンセリングでは、具体的にどういったお悩みが寄せられますか?
北村さん:私のもとによく寄せられるお悩みの1つは、「産後クライシス」です。
――産後クライシスというと、「出産後から2〜3年の間にお互いの愛情が急激に冷めてしまう現象」と聞きます。
北村さん:はい。例えば、共働き夫婦のもとに子どもが生まれて育児に追われるようになった。育児にかかりきりで夫婦間でのコミュニケーションが減った結果、お互いに意思疎通がうまくできなくなり、喧嘩が絶えない状況になってしまった、などです。こういった状況で、「2人きりだとどうしても冷静な話し合いができない」という理由から、カウンセラーに間に入ってもらって話を聞いてもらいたいと、ご相談に来られる方が多いです。
――ご相談に来られるご夫婦の年齢層はどれくらいでしょうか?
北村さん:特に30〜40代のご夫婦が多い印象です。
――妻側と夫側、どちらが「カウンセラーに相談しよう」と言い出すことが多いのですか?
北村さん:旦那様側が多いですね。産後クライシスの場合だと奥様が精神的に参っていることも多々あり、旦那様側が「何かしらの心理カウンセリングを受けたほうがいい」と危機感を抱き、夫婦カウンセリングをネットなどで調べて来られることが多いです。
――産後クライシスのお悩みに対して、カウンセリングはどのようにおこなうのでしょうか。
北村さん:産後クライシスの場合ですと、まずは個別のヒアリングから始めます。具体的には、奥様と旦那様にぞれぞれ「どのような問題が起きているか」「問題に対してどう思っているか」などをお伺いします。
すると、お話の中から、奥様や旦那様それぞれの思考のクセがわかってきます。性格や思考のクセがわかったら、夫婦間で普段どのようにコミュニケーションを取っているかをお聞きし、コミュニケーションにおいてどのような問題があるかを分析します。
心の整理をしていくとともに、問題の本質を探っていくのが、個人ヒアリングの目的になります。
その後、両者が同席する夫婦カウンセリングに進みます。先ほどの個別ヒアリングでわかった、それぞれの思考のクセや性格を考慮した上で、「この点は奥様のほうが歩み寄る」「旦那様はこういう点を改善する」など、問題解決に向けた話し合いをおこないます。
他にも、それぞれの夫婦に応じたルールを決めることもあります。例えば産後クライシスの場合ですと、「毎日少なくとも5〜10分は会話をするようにする」、共働きで時間が合わず、会話の時間を持つことすらできないときは、「交換ノートでテキストコミュニケーションを取るようにする」、「喧嘩になってしまったらお互いが冷静になるまで距離を置く」などです。
どこをカウンセリングのゴールにするかは難しいのですが、「再構築にあたって何をすればいいのか」を明確にすることが重要だと思っています。
僕と妻、そして職場の後輩の間で起きたまさかの出来事をお話しします。ある仕事中、体調不良から会社を早退し、自宅に帰宅した僕。すると、自宅で妻と後輩が仲良く触れ合っている姿を目撃してし...
続きを読む僕はとある会社に勤めるサラリーマンです。プライベートでは2年前、合コンで知り合ったA子と結婚しました。しかし、徐々に彼女の態度は冷たくなり、ある日、離婚を切り出されてしまい……。...
続きを読む私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもい...
続きを読む結婚数年目のある日。夫婦の共同口座の預金額を見ると、ほとんどゼロに近い数字に! そうなってしまった理由は……。 2人の将来のために転職してくれた夫 夫はもともと、国家公務員でした。...
続きを読む恋人のときとは異なり、結婚後は「誘った、誘われなかった」で悩み、いざ妊活を始めると「この日にしないといけない」というプレッシャー。そして子育てがスタートすれば、平日ワンオペだった私...
続きを読む僕はとある会社に勤めるサラリーマンです。プライベートでは2年前、合コンで知り合ったA子と結婚しました。しかし、徐々に彼女の態度は冷たくなり、ある日 …
夫とはマッチングアプリで出会いました。2回目のデートで告白され、私の職場が彼の家に近かったこともあり、早い段階で同棲を開始。そして交際2年で結婚し …
結婚のお祝いをさまざまな人からしてもらった私と夫。夫側の同僚たちに対しては、私も夫と一緒に手土産を渡してお礼。しかし、私側の友人に対して夫は……。 …
僕と妻、そして職場の後輩の間で起きたまさかの出来事をお話しします。ある仕事中、体調不良から会社を早退し、自宅に帰宅した僕。すると、自宅で妻と後輩が …
何度言っても、食べ終わった食器を水につけてくれない夫。私が指摘すると、返ってくるのはいつも「お前だってやっていないだろ」という言葉で……。 必ず言 …
転勤の多い会社に勤めていた夫。新たに転勤が決まり、あるとき、1歳の子どもを寝かしつけてから、引っ越しの準備をしていたところ……。 転勤が多い会社に …
結婚5年目のある日、夫が結婚指輪をしていないことに気づきました。普段、外すことのない人だったので「どうしたの?」と聞くと、「ジムで失くしたかも」と …
結婚後、夫と一緒に暮らし始めるとすぐに妊娠がわかりました。初めてのマタニティライフ。つわりがひどく、横になっている時間も多かったです。そんな生活の …