「寝てる姿がトド」産後に体型が変化したママ友。夫のひどい言葉に耐えかね、ある仕返しを計画
目次 1. 産後にスタイルが変化したママ友 2. A子さんの夫は… 3. まとめ 産後にスタイルが変化したママ友 ママ友・A子さんとのことです。彼 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
その後も同じ話題で、喧嘩になることが度々ありました。夫が休みでも私のやることはいつも通り変わりません。家事と育児で1日が終わります。そのたびに「主婦に休日はないの?」とモヤモヤしていました。
とある休日、家族で出かける予定があり、早く家事を終わらせないとと朝からバタバタしていた私。家事をして自分の準備もしてだと、時間もかかってしまい、お出かけの時間も遅くなるばかり。そこで、夫に「準備が終わらないから、洗い物を手伝ってほしい」と何気なく言ってみました。すると返ってきたのは、嫌そうではあるものの「はーい」というひと言。
そして、夫は洗い物をすぐ終わらせてくれたのです。思いのほか、すんなり手伝ってくれたことに驚きました。とても助かり、私は「ありがとう、助かったー」と感謝を伝えました。
この経験を通して、感情に任せて文句を言うのは逆効果なのかも?と学び、手伝ってほしいときは素直に言おうと心に決めたのです。
この一件以来、改めて思うことがあります。それは、私がやさしい気持ちで相手に対応すれば、相手からも同じ対応が返ってくるということ。相手は自分の鏡だなと実感しました。私が感情に任せてものを言えば、相手からも同じ熱量で言葉が返ってきます。
それからの私は、夫に何か言うときはまず、自分が冷静になって落ち着いた状態で言葉を発するように。長く一緒に暮らしていくには、お互いを思いやる気持ちが大事。夫から心ない言葉が出たのは、私がイライラした状態で言ってしまったからもあるし、夫も疲れていたんだろうなと今、振り返れば思います。私も疲れているとき、喧嘩腰に何か言われれば同じように返してしまうだろうなとも。



























私と夫は結婚して6年目。子どもを2人授かり、毎日平和に暮らしています。しかし、夫とは意見が合わず喧嘩になることがひとつだけありました。それは、家事の分担問題です。モヤモヤが募り、夫...
続きを読む趣味でランニングを始めた夫。はじめは健康的な趣味だと思って応援していたのですが、気づいたときにはまさかの家庭崩壊の危機に?! 夫の趣味がなぜそんなことになったのか、お話しします。...
続きを読む妻と結婚後、結婚式を挙げ、新婚旅行へ行き……とお金がかかることが多く、あまり家計に余裕のない状態で結婚生活がスタートしました。僕たちの趣味だった旅行へも行くことができず、妻と話し合...
続きを読む子煩悩でやさしい夫は、普段は滅多に怒ることがなく、私に気になるところがあっても普段はやさしく注意してくれます。しかし、あるとき、ささいなきっかけで夫の我慢が限界に達し、ケンカに発展...
続きを読む結婚記念日に夫婦で旅行をした私。夜、夫がセックスを求めてきたものの、避妊具を持っていなかったため断ったところ……。「ムーンカレンダー」「ベビーカレンダー」読者から募集した、「夫とセ...
続きを読む目次 1. 産後にスタイルが変化したママ友 2. A子さんの夫は… 3. まとめ 産後にスタイルが変化したママ友 ママ友・A子さんとのことです。彼 …
目次 1. 兄と再婚したがる妻 2. 噂の出所は? 3. 真実を知ったB男とA子は… 4. 僕とよりを戻そうとするA子 真実を知ったB男とA子は… …
目次 1. 妻「御曹司と再婚する」 2. 実はB子は… 3. 泣きながら電話をしてきた元妻 実はB子は… そう、実はB子は、A子が言っていた有名企 …
夫とはマッチングアプリで出会いました。2回目のデートで告白され、私の職場が彼の家に近かったこともあり、早い段階で同棲を開始。そして交際2年で結婚し …
結婚のお祝いをさまざまな人からしてもらった私と夫。夫側の同僚たちに対しては、私も夫と一緒に手土産を渡してお礼。しかし、私側の友人に対して夫は……。 …
僕が加害者? 僕はしばらく会社を休むことになりました。その間、後輩は社内で奇妙な言い訳をして回っていたようです。「あの人(僕)は家で彼女(妻)にひ …
何度言っても、食べ終わった食器を水につけてくれない夫。私が指摘すると、返ってくるのはいつも「お前だってやっていないだろ」という言葉で……。 必ず言 …
転勤の多い会社に勤めていた夫。新たに転勤が決まり、あるとき、1歳の子どもを寝かしつけてから、引っ越しの準備をしていたところ……。 転勤が多い会社に …