「お前だって…」食器を水につけてくれない夫。怒る妻に言い放った思いやりのない言葉とは
何度言っても、食べ終わった食器を水につけてくれない夫。私が指摘すると、返ってくるのはいつも「お前だってやっていないだろ」という言葉で……。 目次 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私の実家は二世帯住宅でしたが、祖母と母はとても不仲でした。また立場的に強い祖母は母をよくいびっており、それを黙認する父を見て、幼いながらに私の中にはある強い決意が芽生えるのでした。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒「実は私ね…」プロポーズから3日後。私が彼に伝えたことが…夫婦の最初の「試練」に?
私の実家は二世帯住宅で、廊下を挟んで父方の祖父・祖母の家に行けるようになっていました。しかし自ら進んで祖父・祖母の家に遊びに行った記憶はありません。祖母は、父に嫁入りした母が気に入らなかったそうで、結婚した当初から仲が悪かったそうです。
そのため、孫の私たちも祖父・祖母にかわいがられた記憶はなく、廊下で繋がっているはずなのに他人の家のように感じていました。
また母が気に入らなかった祖母は、事あるごとに母をいびり続けていました。二世帯とはいえ、廊下で繋がっている家の中では母に逃げ場はありません。母の実家も嫁入りしたら帰ってくるな、という考えだったため、母は耐え続けるしかなかったそうです。
もちろん始めのころは、母は父に相談することもあったそうですが、父は母の訴えをまともに取り合うことはなく、祖母の行為を黙認し続けていました。また祖父も祖母の行いには一切口を挟まなかったため、母はよく「子どもたちだけが味方だ」と話していました。幼いながらに、姑のいびりを受ける母の姿がつらそうだったことをよく覚えています。
私には離婚歴があります。元夫からは3回告白され、「そんなに私のことを思ってくれているのなら」と思い交際スタート。その後2年の交際を経て結婚したのですが……。読者が経験した「私のスピ...
続きを読む転勤の多い会社に勤めていた夫。新たに転勤が決まり、あるとき、1歳の子どもを寝かしつけてから、引っ越しの準備をしていたところ……。 転勤が多い会社に勤める夫 夫は付き合っているときか...
続きを読む私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもい...
続きを読む結婚生活が始まると、独身時代にはなかった悩みが出てきます。僕と妻の間で価値観の違いが生じ、そこから夫婦喧嘩になることも少なくありません。さまざまなトラブルを乗り越え、僕が思ったこと...
続きを読む結婚5年目のある日、夫が結婚指輪をしていないことに気づきました。普段、外すことのない人だったので「どうしたの?」と聞くと、「ジムで失くしたかも」と曖昧な返答が。「失くすなんて……」...
続きを読む何度言っても、食べ終わった食器を水につけてくれない夫。私が指摘すると、返ってくるのはいつも「お前だってやっていないだろ」という言葉で……。 目次 …
転勤の多い会社に勤めていた夫。新たに転勤が決まり、あるとき、1歳の子どもを寝かしつけてから、引っ越しの準備をしていたところ……。 転勤が多い会社に …
結婚5年目のある日、夫が結婚指輪をしていないことに気づきました。普段、外すことのない人だったので「どうしたの?」と聞くと、「ジムで失くしたかも」と …
結婚後、夫と一緒に暮らし始めるとすぐに妊娠がわかりました。初めてのマタニティライフ。つわりがひどく、横になっている時間も多かったです。そんな生活の …
夫と結婚指輪を探していた私。しかし、シンプルなデザインがいい私と、個性的なデザインがいい夫とで意見が対立してしまい……。 1 2 プロフィール 投 …
私には離婚歴があります。元夫からは3回告白され、「そんなに私のことを思ってくれているのなら」と思い交際スタート。その後2年の交際を経て結婚したので …
結婚式について話していたある日、式場の支払いスケジュールの話になりました。私が「じゃあ頭金は折半しようか」と言うと、言いにくそうに彼から「実は…… …
結婚するまでずっと実家で暮らしていた私。そのため、新婚当初は夫に家事を任せていたのですが……。読者が経験した、「新婚時の夫婦トラブル」に関するエピ …