「お義姉さんって中卒だよね?」弟の結婚式当日、私を帰そうとする弟の婚約者。実際に帰宅すると?
目次 1. 弟の報告に大喜び♪ 2. 弟の婚約者には“裏”がある!? 3. さすがに黙っていられない! 4. 彼女の暴走に夫は… 5. 彼女にとっ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
A.これに関しては『一斉送信でもいい』とは言い切れず、他部署との接点や関係性、会社規模によって異なります。
そもそも、会社規模が大きく従業員数が多い場合は、必然的に、自分と関わりのない他部署も多くありますよね。その場合は、他部署への結婚報告が必要とは限らず、自分が所属している部署に加えて、普段から接点のある他部署だけに報告するのが自然かなと思います。
本来は、同じ部署→他の部署の順で別々に送るものですが、他部署との距離感がとても近い場合は、まとめて一斉送信でもいいかもしれません。まとめて送信する場合には宛名の書き方に迷う方もいるでしょう。所属部署と他部署の一斉送信の場合には、宛名を『関係各位』とします。
一斉送信による簡易的なあいさつという印象を避けたい場合は、宛名を『○○部各位』とし、別々に送るようにすると、それぞれの部署の方々によりていねいな印象を与えられるでしょう。(松原さん)
今回はコロナ禍ということを踏まえて、結婚式を親族のみで挙げることが決まっており、個人宛てに結婚報告をする際の例文をご紹介します。
結婚報告メールで気をつけたいのは、相手が知りたい情報を先回りして考えた上で記載することです。
<親族のみで結婚式をおこなう場合> いつもご指導いただき誠にありがとうございます。(日頃のお礼) 私事で恐縮ですが、この度結婚する運びとなりました。(結婚の報告) コロナ禍ということもあり、挙式は親族のみでささやかにおこなう予定です。(挙式の予定) なお、結婚に伴い、名字が変わりますことを併せてご報告させていただきます。 新しい名前は、○○ △△です。(名字の変更) 今後は仕事と家庭を両立できるよう精進してまいりますので、今後ともご指導よろしくお願いいたします。(結婚後の働き方) 本来ならば、直接お会いしてお伝えすべきところ、メールでのご報告となり失礼いたします。(メールでのご連絡となったことのお詫び) 今後とも、何卒よろしくお願いいたします。(今後のお願い) (署名) |
また、ご自身の状況に応じて、以下を参考に文面を変えるようにしましょう。
■挙式の予定 (結婚式を挙げない場合)入籍のみとなるため、結婚式や披露宴はおこなわない予定です。 (結婚式に招待する場合)結婚式は○月○日に○○ホテルにておこなう予定です。○○部長(同僚の場合は「○○さん」)にも、ぜひご列席いただきたいと存じます。式の詳細については、後日あらためて招待状を送らせていただきます。 ■結婚後の働き方 (退職する場合)結婚後は退職させていただく運びとなりました。 |
ちなみに、結婚報告をする時点で挙式や名字をどうするか決まっていない場合は、その旨を正直に伝え、後日、決まった段階で改めてお知らせするとよいでしょう。(松原さん)
『結婚報告はプライベートなことなので、できるだけ就業時間外におこなうのがマナー』と聞きました。コロナ禍でリモートワークであったとしても、メール・ビデオ通話・電話・チャットでの結婚報告は、業務時間外におこなうべきなのでしょうか?(編集部)
どの時間帯に結婚報告をすべきかは、ケースバイケースといえるかもしれません。ポイントは、相手の仕事に支障をきたさないタイミングを見計らうことです。
メールやチャットで結婚報告をする場合は、相手が手の空いたタイミングで内容を確認できるよう、就業時間前の朝の時間帯に送っておくのがいいでしょう。
ビデオ通話や電話で報告する場合は、あらかじめ、業務開始前もしくは休憩時間中に、メールで上司に「プライベートに関する報告があります」と伝えた上で、上司の都合の良い時間を伺ってみてください。その際、上司に「次の面談のときに聞くよ」と言われたらそれに従うなど、相手の都合に応じて調整するのがベターです。(松原さん)
私たち夫婦の結婚が決まったのは、新型コロナの時期でした。お互いに家族は他県に在住していたこともあり、結婚あいさつは双方の両親ともリモートでおこないました。その後結婚し、感染症も落ち...
続きを読む私は新たに所属部署へやってきた同僚に頭を悩ませていました。高学歴な彼女は、ことあるごとに学歴自慢。しかも高卒の私を見下していて……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた【スカッと】記...
続きを読む私は夫と一緒に一軒家で暮らしていました。念願の子どもを妊娠し、「これからは3人家族になる!」と楽しみにしていたのですが、そんな中、夫の会社の業績が悪化し減給に。そこで、資格やスキル...
続きを読む私はひとり暮らしをしながら中小企業で働いています。趣味は読書で、目立つのが苦手。そんな私には派手好きで美人な妹がいるのですが、昔から仲がいいとは言えず……。 ★ムーンカレンダーで注...
続きを読む僕が妹の結婚式に参加したときのことです。出席で返事をしたはずなのに、僕の席は用意されていなかったようで……。 用意されていない席 式の会場に到着し、自分の席を確認したのですが僕の席...
続きを読む目次 1. 弟の報告に大喜び♪ 2. 弟の婚約者には“裏”がある!? 3. さすがに黙っていられない! 4. 彼女の暴走に夫は… 5. 彼女にとっ …
結婚前、初めて婚活パーティーに参加したときのことです。この婚活パーティーでは、女性は座ったままで、男性が順番に席を移動していくというスタイルでした …
結婚して夫婦2人で頑張っていこうとしていた私ですが、あることに悩んでいました。それは夫の妹の存在です。夫は妹のお願いならなんでも聞いてしまい、夫婦 …
彼の就職を機に結婚し、地元を離れて暮らし始めた私たち。知り合いもほとんどいない、お互いが慣れない環境で過ごす中で、2人の間にある習慣ができました。 …
目次 1. 私を見下す同僚女性 2. 介助を任され… 3. 実は男性は!? 4. 激怒するA子 実は男性は!? 近くの公園でベンチに腰掛け、水を飲 …
目次 1. 婚約者が田舎に帰ることに 2. 傷心旅行のハワイで… 3. 私からのサプライズ 4. 社内にも挙式の話が広がり… 私からのサプライズ …
一緒に暮らしはじめて「結婚前は知らなかった…」というパートナーの行動を目撃したことはありませんか? 今回は「結婚後、価値観の違いを感じた習慣」につ …
目次 1. 遅刻を繰り返すA男 2. 意味不明な勘違いを続けるA男 3. A男の本当の遅刻理由は… A男の本当の遅刻理由は… 実は私、A男の問題行 …