
生理前や生理痛がしんどいとき、いつもなら気にならないはずのことでイラっとしてしまう私。でもそれでは周りに迷惑をかけてしまう、といろいろ対策をしながら生活をするようにしているのですが……。
関連記事:
「なんで今日に限って!」全裸で寝ていたら、まさかの事態に大慌て!
情緒不安定になりがちだった
私は生理の前や生理痛がしんどいときに、いつもなら何も思わないことで悲しくなったり、気にならないはずのことでイラっとしてしまうことがあります。昔はそれを相手にわかるように振る舞っていました。
周りの人からすると負の感情をぶつけられても迷惑以外の何物でもない、と今は理解していますが、そう思うことができるようになったのには、大きく2つの存在があったからです。
私を変えた存在とは
1つめは、職場の女性上司の態度です。生理の前はあきらかに不機嫌になり、いつもよりイライラしていることがはっきりわかるのです。普段は割と温厚な上司なのですが、いつもならまったく怒らないことでいきなり怒り出すことがあって……。私はどうすることもできずに困った経験から「生理前であっても周りに不快に思わせてしまう行動はいけないな……」と思ったのです。
2つめは、私の母が、生理前になると昔からヒステリックになっていたことです。幼いころから一定の周期でヒステリックに怒り出すな、とは思っていたのですが、それがなぜなのかは理解していませんでした。しかし私自身に生理が始まると、生理前や生理中にイライラしやすくなることは実感しており、母の感情に乱高下が起きることも一定の理解ができるようになりました。しかし、それでもヒステリーになられることには不快に感じていたのです。そのため、母の姿を見て「自分の機嫌は自分で取るようにしよう」と学ぶことができました。
コメントを書く