「生理宣言…って何ソレ?」友人に悩みを相談したら…まさかのアドバイスに衝撃!?
夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は現在、1歳の子どもと夫の3人で毎日楽しく過ごしています。初めての育児を要領よくこなすのはとても難しいですが、夫と2人でなんとか乗り切る日々。妊娠や授乳期間は生理がなかったので育児に集中できていたものの、再び生理が始まり育児と重なったとき、こんなにも大変なのか!と驚いた体験談です。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
1歳の子どもはひとりで歩けるようにもなりましたが、まだまだ“抱っこ星人”なのでなにかにつけて抱っこを要求してきます。いつもは気にせずに抱っこをし、歩いたり家事をしたりしているのですが、ある生理初日、いつもと同じように子どもを抱っこしようとしたそのとき「ジャッ!」と、激しく経血がモレるのを感じました。
あまりの衝撃に子どもをいったん下ろし、トイレへダッシュ! ナプキンには1回の量とは思えないほどの経血がついていました。すぐに大きめのナプキンに交換し、子どもの元に戻りましたが、子どもは急に下ろされたショックで号泣し、あやすのもひと苦労……。
その後は子どもを抱っこするたびに、「モレるんじゃないか。大丈夫かな?」とヒヤヒヤと闘っていました。
私は生理中だけでなく、生理前にも理由もなくイライラが止まらなくなります。まだ言葉がしっかりと通じない子どもは、何かを注意してもおもしろがって同じことを繰り返して……。いつもは何でもない、そんなことでもストレスに感じてしまいます。
子どものそういった行動に加え夫のささいな言動が、私にとってはイライラの種になりました。イライラする自分自身にもストレスが溜まり、家事も思い通りにこなすことができなくなり、またストレスが溜まるという負のスパイラルに……。
そんなイライラが溜まりに溜まって、ついに家族に八当たりをしてしまったのです。
「生理痛でつらいとき、タカアンドトシ・トシさんの画像を見ると生理痛が和らぐ」という噂を知っていますか? 数年前からSNSを中心に話題となったこの噂。都市伝説的に女性たちの間で語り継...
続きを読む「PMS(月経前症候群)」より精神的症状が重い「PMDD(月経前不快気分障害)」持ちのママ、なおたろーさん。イライラしたり、不安になったり、うつ症状が出たりします。夜になると、突然...
続きを読む私には月に数回、なぜか無性に味の濃い食べ物が食べたくなる日があります。長らく理由はわかりませんでしたが、ふとあることに気づいたのです。 関連記事:「なんで今日に限って!」全裸で寝て...
続きを読む胸の張りや情緒不安定、過食など生理前はさまざまな症状に悩まされる私ですが、生理前日になると必ずといっていいほど悩まされる症状があります。 昼は眠いのに、夜になると眠れない 私の場合...
続きを読む私にとって、生理の思い出は、「下痢との闘い」と言っても過言ではありません。おなかの音がぐるぐると辺りに鳴り響くほどの強烈な下痢は、私を行動不能にするほどでした。現在はそこまでの症状...
続きを読む夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …