「生理宣言…って何ソレ?」友人に悩みを相談したら…まさかのアドバイスに衝撃!?
夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
30歳で2人目を出産した私。産後4カ月ほどで生理が再開すると、PMS(月経前症候群)によるイライラと眠気が襲ってきました。ピルの服用を考えたのですが、過去に副作用で苦しんだ経験があるため、どうしても手を出すのにためらってしまい……。
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
20代半ばのころ、私は生理不順を改善するためにピルの服用を始めました。生理が定期的にこないことが不安で、「次、いつ生理がくるだろう」と考えるのが面倒だったからです。
だけど、ピルを飲むと副作用の吐き気が出てしまう私。特に飲み始めのころは副作用がひどく、婦人科の先生に相談して2~3種類のピルを試したうえで、自分に合った副作用の少ないピルを処方してもらってはいました。
しかし、私は、新幹線に乗って仕事をしており、シフト制で早番や遅番もある勤務形態なので、生活は不規則。さらに、乗り物酔いをすることもあります。
そのため、コンディションが悪い日にピルの副作用による症状が重なったときは本当にしんどくて……。「これでは仕事に支障が出てしまう」と悩んだ私は、仕方なくピルの服用をあきらめたのでした。
それから月日が経ち、30歳になって2人目を出産した私は、産後4カ月ほどで生理が再開しました。すると、PMS(月経前症候群)によるイライラと眠気に襲われるようになったのです。これらをどうにかしたくて再びピルの服用を考えたのですが、副作用のつらさを覚えている身としては、怖くてなかなか手が出せませんでした。
それでも今回は、副作用の恐怖より「PMSを改善して子どもたちと穏やかに過ごしたい!」という気持ちのほうが勝って服用を決意したのです!
私は、すぐに病院を受診しました。そして過去に副作用で嘔吐したことを相談したら、「個人差によるけど副作用はあります」と、医師から説明を受けました。こうして数年ぶりに処方されたピルは、うろ覚えですが以前と同じものだったように思います。
私はもともと経血量が多いのですが、職業柄、こまめにトイレに行くことができず、生理中は漏らさないかいつもヒヤヒヤしていました。最も量が多い生理2日目のある日のこと……。 私はもともと...
続きを読む「生理痛でつらいとき、タカアンドトシ・トシさんの画像を見ると生理痛が和らぐ」という噂を知っていますか? 数年前からSNSを中心に話題となったこの噂。都市伝説的に女性たちの間で語り継...
続きを読む生理前はイライラがピークになる私。そのイライラが原因で、ある日思いきり夫を蹴ってしまったことがありました。そのまま夫が怒って喧嘩になってもおかしくないところでしたが、翌日仕事から帰...
続きを読む現在、6歳と3歳のやんちゃな男の子2人を育てています。私は生理中は気分が沈みやすく、夫や子どもにもつい当たってしまいがちでした。そんな私はこんな状況を何とかしたいと思って……。 関...
続きを読む【PMDDの症状でポンコツ化した私 第4話】PMS(月経前症候群)の中でも、特に心の症状が悪化しやすいPMDD(月経前不快気分障害)のため、低用量ピルなどのホルモン剤を服用している...
続きを読む夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …