「いいことだらけ♪」アプリを使って生理周期を把握できるようにしたら…人生が変わった!
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は20歳ごろからPMS(月経前症候群)に悩んでおり、生理1週間前になると孤独感や虚無感に襲われます。家族に八つ当たりしたり、暗い表情で元気がない、家事がいつも通りできないなど、普段ならあまりやらない行動をとってしまうのです。
また、身体的症状は微熱が続く、頭痛が続くなどがあり、毎回心と体がとてもしんどくなります。そこで私がいろいろと試してみて、これらの症状に改善が見られた方法を3つご紹介します。
私はPMS改善のために、友だちからすすめられた「女性薬 命の母ホワイト」を2年ほど前から服用しています。小林製薬から販売されている生理前や生理中の諸症状(イライラや生理痛、頭痛など)を改善するお薬で、11種類の生薬が血行を促し、体を温めることで心身の不調を改善していくと言われています。
「命の母ホワイト」を服用すると、怒りの沸点が頂点まで達するのを抑えてくれるように感じ、感情の起伏の波を小さくしてくれました。また、悩んでいた頭痛も改善しました。「命の母ホワイト」の価格は以下の通りです。
・84錠 1,100円(税抜き)
・180錠 2,400円(税抜き)
・360錠 4,320円(税抜き)
「命の母ホワイト」はドラッグストアなどで購入可能です。1回4錠、1日3回毎食後に水またはお湯で服用。私はいつも生理が始まる1週間ほど前から飲むようにしています。
つらい症状がでて落ち込んでいるときは、自分のせいではなく、「ホルモンのせい、ホルモンのせい……」とひたすら言い聞かせています。
以前、テレビでアグネス・チャンさんが、息子たちが反抗期になる前に「反抗期に心と体の変化が起こることはホルモンのせいだから」と教えていたことを知りました。アグネス・チャンさんの息子たちは、自分に起こる変化を「ホルモンのせい」と理解し、反抗期がほとんどなかったそうです。
「これって生理前も効くんじゃないか?」と思い、生理前になると「このつらい症状はホルモンのせい、ホルモンのせい……」と言い聞かせています。そうするとすこし心がラクになるのです。
罪悪感を感じることをする際も、自分をひたすら許します。例えば、食欲が抑えきれずに普段の1.5倍量のお菓子やごはんを食べてしまうことがあるのですが、「今はこういう時期だから仕方ない」と割り切ってしまうほうがラクでした。
また、家事などやるべきことにやる気がでないときは、「自分のせいではない」と言い聞かせます。困ったら、同居人に「今日は生理前(中)だから体調が良くない」と前もって話しています。すると、ちゃんと理解してくれ、手伝ってくれます。
PMSは、日常生活から仕事まで影響してくるのでつらかったです。体の変化は自分のせいじゃなくホルモンの影響だと理解すること、そして生理が始まる前にPMS対策の薬を服用することで、症状が緩和してよかったです。これからも自分なりの対策を続けていこうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/助産師REIKO
著者:日出有海
生理周期が遅れがちな私。なんとか体質を改善したくて情報を探していると、とある方法を知りました。その方法を生活に取り入れてみると、だんだんと体質に変化が起きたのです。ここでは生理不順...
続きを読む「生理痛でつらいとき、タカアンドトシ・トシさんの画像を見ると生理痛が和らぐ」という噂を知っていますか? 数年前からSNSを中心に話題となったこの噂。都市伝説的に女性たちの間で語り継...
続きを読む26歳から低用量ピルを飲み始めて、約1年。薬に慣れるまでは副作用に苦しむこともありました……。 ★結婚の体験談&マンガをもっと読む PMS(月経前症候群)がひどくて産婦人科へ いつ...
続きを読む私は、ピルを服用することで生理前の情緒不安定や生理痛を抑えてきました。産後、血栓ができやすい体質とわかってピルをやめると、待っていたのは地獄のような情緒不安定でした……。 関連リン...
続きを読む生理前にチョコが食べたくなるのは、マグネシウムというミネラルが不足しているのかもという説があるそう。ミネラルって何?マグネシウムって何?の疑問に管理栄養士がお答えします。 これって...
続きを読む私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …
私は、現在48歳です。ここ2年くらいで経血量と生理周期がだいぶ変化してきました。もしかしたらこれが更年期の始まりなのかな?と感じています。 目次 …