「生理宣言…って何ソレ?」友人に悩みを相談したら…まさかのアドバイスに衝撃!?
夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
皆さんは、初潮を迎えたときのことを覚えていますか? 学校で生理に関する授業を受けていたり、親から生理について教わっていたり、はたまた何も知識がない状態であったり……と初潮を迎えたときの状況はさまざまかと思います。ムーンカレンダーに寄せられる体験談では、やはり突然のことに驚いた!という声がたくさん。生理だということを理解していても、いざ初潮を迎えると驚いてしまった……という声も。今回は、そんな初潮に関する調査結果をご紹介します!
※調査概要
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方
調査期間:2022年6月27日~2022年7月4日
調査件数:1,428件(有効回答数)
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
初潮を迎えた際に「生理だ」と気付いたという人は約65%でした。全体の半分以上の人が、初潮を迎えた際には「生理」というものを認識していたということになりますね。
「学校で先生から生理が始まったときのことについて、女子生徒だけ集められて話を受けていたので特に不安や心配はなかった」という声もありましたが、「初潮を迎えた際に不安だったこと」を聞くと、900件以上の回答が集まりました。生理だと頭でわかっていても、自身の体の変化に驚きや不安を抱いたという人が多いようですね。具体的にどんな不安を抱いていたのかというと……。
男子生徒に「バレたら恥ずかしい」「からかわれるのが嫌」というのは、思春期特有の不安かもしれませんね。また、「プールに入ることができない」という声も意外と多く、初潮を迎える小中学生のころならではの不安要素なのかもしれません。
初潮のときに感じた不安や心配事を気軽に相談できる人はいましたか?という質問には、約82%の人が「はい」と回答。
相談する相手は誰だったのか、その内訳を見てみると……。
約94%の人が「母親」と答えました。大人の女性として、一番身近な存在である母親に相談したという場合が多いようです。次点は「友人」で約17%。母親になかなか言いづらいことは、友人と共有し合う……ということも。同じ悩みを持つ仲間がいることは「自分だけじゃないんだ」と思えて心強いですよね。続いて、「姉など女きょうだい」が約14%でした。
初潮を迎えた際に抱いた不安……。思い返すとどんなことがあるでしょうか? 少女まんが雑誌『りぼん』(集英社)の付録であった「生理カンペキBOOK」がオンラインで無料公開されるなど、現在は、初潮を迎えた小中学生が、不安を抱いたり困ったりしないような働きも活発になっていて、自分が子どものときにあったらと思うことも多くなりました。
また、自分が相談される身になったとき、正しい知識を教えたいもの。そのためにもムーンカレンダーは、これからも医師監修の正しい「生理」の基礎知識を発信していきます!
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
「生理痛でつらいとき、タカアンドトシ・トシさんの画像を見ると生理痛が和らぐ」という噂を知っていますか? 数年前からSNSを中心に話題となったこの噂。都市伝説的に女性たちの間で語り継...
続きを読む生理周期は乱れることなくきていた私。産後に生理が再開して1年ほど経ったある日、不正出血がみられました。不安になって婦人科を受診すると……。 生理と生理の中間日に… 私は29歳のとき...
続きを読む私は小さいころから痩せ型で、小学6年のときの身長は150cm、体重は35kgくらい。小学4年生のころに生理の授業がありましたが、痩せっぽちの私にはまだ関係のない話だなと思っていまし...
続きを読む夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …