片づけ中に使いかけの女性用品が。「捨てる?」どうしようか、悩んだすえに…
私は、「もうすぐ生理が始まるかな?」というときから昼用ナプキンを着用するようにしています。生理が始まって2日目から4日目くらいまでは経血量が多いの …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
「何これ! すごい!」
これは、初めてタンポンを使ったときの感想です。念のためナプキンも一緒に使用していたのですが、ナプキンにつく経血の量が比較にならないほど少なかったのです。もちろん就寝中もまったくモレません。生理用品といえば、母からも学校からもナプキンしか教えられていなかった私は「こんな商品があるなんて!」と感激してしまいました。
タンポンは腟に直接入れなければならないので、はじめこそ抵抗がありましたが、使ってみると経血がモレない安心感から手放せないものになりました。今までの悩みは何だったの? こんなにいい生理用品があるならもっと早く教えてほしかった!と思ったくらいです。
私の場合は2日目の経血量が多く、いつもモレていないか気にしなければなりませんでした。生理中は気になって淡い色の服も着られなかったほど。
それがタンポンを使用することで簡単に解決したのです。生理用品売り場でもタンポンは隅のほうに置かれていることが多く、姉に教えてもらうまで私は存在自体を知りませんでした。
私は今でも時々新しい生理用品がないか、生理用品売り場をチェックしています。生理期間を快適にごすために「どういった生理用品があるのか」という情報収集も大切だと感じた出来事でした。
※経血にレバーのような塊が混じったり、ナプキンが1時間と持たないような場合には、一度、婦人科の受診をおすすめいたします。
※タンポンの過度な長時間使用はトキシックショック症候群(急な発熱、吐き気、めまい、失神などの症状)を引き起こす可能性があるため、パッケージ等に記載されている時間や使用方法をしっかり守りましょう。
著者/春野あおい
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
私が「アレ」に初挑戦したのは小学5年生のときでした。まだ知識もほとんどなく、初体験は試行錯誤の連続で……。 初めてタンポンを買ってみた! 当時、小学5年生だった私。水泳...
続きを読む多い日の経血漏れ対策に便利なタンポン。仕事で長時間トイレに行けないときなどには有難い存在ですが、体内に入れるものなのでちょっと扱いが難しかったりします。現在タンポンを愛用している人...
続きを読む腟に挿入するタイプの生理用品“タンポン”は、生理中でも普段通りの生活を送りたい人の強い味方として昔から愛されてきました。近年、月経カップという進化版が現れたものの、まだまだタンポン...
続きを読む私は生理のとき、使い捨てのナプキンを主に使っています。ほかの製品も使ったことがありますが、使い捨ての ナプキンが結局一番落ち着く、というのがその理由。ほかの製品にもチャレンジしてみ...
続きを読む当時私が通っていた高校では、水泳の授業を休むと別の日に補習を受けなければいけませんでした。どうしても補習を受けたくなかった私は、生理と水泳の授業が被ったとき、ある行動をとっていて…...
続きを読む私は、「もうすぐ生理が始まるかな?」というときから昼用ナプキンを着用するようにしています。生理が始まって2日目から4日目くらいまでは経血量が多いの …
揉みほぐしの仕事をしている私。お客様が横になっているベッドはちょうど私の腰くらいの高さで、私は施術中にお客様の顔のすぐ近くに立って施術をおこなうこ …
小学生で初潮を迎えた私の悩みは、プールの授業と生理が被ってしまったときのこと。小学生のときはその都度見学していたのですが、中学生になってからはある …
暑い時期の楽しみといえば、海やプールを思い浮かべる人も多いと思います。しかし、海やプールでは生理や美容に関するハプニングが付きもの……。そこで今回 …
就寝中の経血漏れ対策として、ナプキンとタンポンを併用していた私。ある朝、いつものようにタンポンを腟から取り出そうとしたところ、思いもよらぬハプニン …
社員旅行で海外に行ったときのこと。生理周期はあらかじめチェックしていて、今回の旅行とは重ならない予定でした。しかし、なんと旅行2日目に生理が! よ …
高校生のころ、週末は親が旅行でいないからという友だちの家に仲良しグループ4人で集まり、お泊まり会をすることに。親の目がない自由な空間で、私たちは普 …
目次 1. タンポンで経血漏れ対策 2. 「タンポン? そんなの使ってるの?」 3. まとめ タンポンで経血漏れ対策 私は社会人になってからタンポ …