片づけ中に使いかけの女性用品が。「捨てる?」どうしようか、悩んだすえに…
私は、「もうすぐ生理が始まるかな?」というときから昼用ナプキンを着用するようにしています。生理が始まって2日目から4日目くらいまでは経血量が多いの …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
翌年の短大2年生のときも、再び友だちと4泊5日で沖縄旅行に行った私。この沖縄旅行は短大生活最後の旅行でもあったので、前回のように生理で台なしにならないよう、いざというときはタンポンを使用することに決めていました。
当時は一度もタンポンを使ったことがなく、うまく挿入できるか不安や怖さがありましたが、一緒に沖縄に行った友だちがタンポンの使用に慣れていたので、「タンポンは全然痛くないし簡単に使えるよ」という友だちの言葉を信じることに。
そして案の定、2年連続で沖縄旅行の日に生理になってしまい、私は意を決してタンポンを使うことにしました。
悪戦苦闘した結果……タンポンは半分のところまでしか入れられませんでした。それでも「どうしても友だちと一緒に海水浴を楽しみたい」という思いが強く、「早く友だちと合流しないと」と焦っていた私は、その中途半端な状態のまま、急いで海へと向かいました。すると、バナナボートやジェットスキーを楽しんでいるうちに、だんだんと体に異変が生じてきたのです。
体から半分出ている状態のタンポンが海水を含みふくらみ始めたことで、ジンジンと鈍い痛みが出てきてしまったのです! このままではさらに痛くなると思い、私は急いで海からあがり、トイレに入ってタンポンを外しました。しかし、タンポンがなければ海に入ることはできません。その後は海水浴をあきらめ、去年と同じくひとりホテルで過ごすことになりました。
生理周期が不規則な私は、生理日を避けて旅行日程を計画することができませんでした。せっかく計画を立てても、なぜか生理が重なることが多く、心から楽しめなかった思い出ばかりが残っています。今さらながら、生理不順を放置せず、病院などで相談すればよかったと思っています。
著者/田中真理子
作画/モリナガアメ
監修/助産師 松田玲子
※タンポンの過度な長時間使用はトキシックショック症候群(急な発熱、吐き気、めまい、失神などの症状)を引き起こす可能性があるため、パッケージ等に記載されている時間や使用方法をしっかり守りましょう。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
友だちとプールに行く約束をしたものの、生理と被ってしまった私。しかし、どうしても行きたかった私はタンポンの存在を思い出しチャレンジしたのですが……。 友だちとプールの約束をするも生...
続きを読む当時私が通っていた高校では、水泳の授業を休むと別の日に補習を受けなければいけませんでした。どうしても補習を受けたくなかった私は、生理と水泳の授業が被ったとき、ある行動をとっていて…...
続きを読む私は生理のとき、使い捨てのナプキンを主に使っています。ほかの製品も使ったことがありますが、使い捨ての ナプキンが結局一番落ち着く、というのがその理由。ほかの製品にもチャレンジしてみ...
続きを読むまだ初潮が始まって間もないころ、楽しみにしていた水泳大会と生理が重なり、急きょタンポンを使うことになった私。しかし、なかなかうまく入れることができず……。 関連リンク:「なんとなく...
続きを読むこれは私が専門学校へ通っていたときのお話です。もともと生理が軽かった私。日常生活において生理で困ることも少なかったのですが、あるときの生理が終わってから、とても不安になった出来事が...
続きを読む私は、「もうすぐ生理が始まるかな?」というときから昼用ナプキンを着用するようにしています。生理が始まって2日目から4日目くらいまでは経血量が多いの …
揉みほぐしの仕事をしている私。お客様が横になっているベッドはちょうど私の腰くらいの高さで、私は施術中にお客様の顔のすぐ近くに立って施術をおこなうこ …
小学生で初潮を迎えた私の悩みは、プールの授業と生理が被ってしまったときのこと。小学生のときはその都度見学していたのですが、中学生になってからはある …
暑い時期の楽しみといえば、海やプールを思い浮かべる人も多いと思います。しかし、海やプールでは生理や美容に関するハプニングが付きもの……。そこで今回 …
就寝中の経血漏れ対策として、ナプキンとタンポンを併用していた私。ある朝、いつものようにタンポンを腟から取り出そうとしたところ、思いもよらぬハプニン …
社員旅行で海外に行ったときのこと。生理周期はあらかじめチェックしていて、今回の旅行とは重ならない予定でした。しかし、なんと旅行2日目に生理が! よ …
高校生のころ、週末は親が旅行でいないからという友だちの家に仲良しグループ4人で集まり、お泊まり会をすることに。親の目がない自由な空間で、私たちは普 …
目次 1. タンポンで経血漏れ対策 2. 「タンポン? そんなの使ってるの?」 3. まとめ タンポンで経血漏れ対策 私は社会人になってからタンポ …