「ごめんなさい…」入浴後にタオルを汚してしまうのがストレス→悩みを解決した母のひと言とは?
生理中の入浴は憂うつでした。なぜなら、下着を着脱するときや浴槽から上がるときに経血がポタポタと床に垂れてしまったり、体を拭くときにはタオルが経血で …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
あとで冷静に振り返ってみると、どうやら朝起きたときに寝ぼけていたせいで、前の晩に入れたタンポンを抜かずに2本目を入れてしまったようなのです。いくら部活でヘトヘトに疲れていたからといって、入れていたことすら忘れてしまう私って……。
それだけでなく、昼間、しっかり目が覚めているときにも過ちを犯そうとするなんて! 幸い、今回は挿入する際に違和感に気づきましたが、もし3本目がすんなり入ったり、あのまま気づかず、ずっと腟に入ったままでヒモも取れない状況になったりしていたらと思うとゾッとします。
当たり前のことですが、タンポンを使うときは、事前にちゃんと使用済みのものを抜いているか確認することが大事だと、身に染みて思いました。万が一、奥に入って抜けなくなったら婦人科のお世話にならないといけません。考えただけでも怖いですし、腟の中でバイ菌が増殖していたかもしれないと想像するとますます恐ろしくなって……。決しておざなりにしてはいけないと思いました。
※タンポンの長時間使用は雑菌の繁殖やトキシックショック症候群(急な発熱、吐き気、めまい、失神などの症状)を引き起こす可能性があるため、パッケージ等に記載されている時間や使用方法をしっかり守りましょう。
監修/助産師REIKO
文/まぬけな独身時代さん
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
「これって生理中にしてもいいのかなぁ?」と悩むことってありますよね。ベビーカレンダーのアンケートで調査したところ、多かったのが「温泉に入ること」「プールに入ること」「セックスをする...
続きを読む経血量の多い私は、もれ対策として学生のころからナプキンとタンポンを併用していました。タンポンを使い始めたのは15歳のとき。使用開始から1年経って、すっかりタンポンにも慣れたころ。部...
続きを読む今でこそ「こんないい物を使わないのはもったいない」と思いますが、昔は使ったことがなかったがために、ある生理用品には抵抗がありました。そんな中、なぜ使おうかと思ったかというと……。...
続きを読む20代後半ころのことです。夏休みに友人と旅行に行くことに。しかし、ちょうど生理が重なりそうな時期だったのです。 タンポンって、便利そうだけど、ちょっと怖い 20代後半になっても、タ...
続きを読む友だちとプールに行く約束をしたものの、生理と被ってしまった私。しかし、どうしても行きたかった私はタンポンの存在を思い出しチャレンジしたのですが……。 友だちとプールの約束をするも生...
続きを読む生理中の入浴は憂うつでした。なぜなら、下着を着脱するときや浴槽から上がるときに経血がポタポタと床に垂れてしまったり、体を拭くときにはタオルが経血で …
私は生理のとき、主に使い捨てのナプキンを使っています。ほかの生理用品も使ったことがありますが、不快感が残ってあまりいい思い出がなく……。そのひとつ …
タンポンの使い方にも慣れた20代前半のころ。普段から生理の終わりかけには軽い日用のタンポンを使用していましたが、その日は友だちと会う約束があり、「 …
私は、「もうすぐ生理が始まるかな?」というときから昼用ナプキンを着用するようにしています。生理が始まって2日目から4日目くらいまでは経血量が多いの …
揉みほぐしの仕事をしている私。お客様が横になっているベッドはちょうど私の腰くらいの高さで、私は施術中にお客様の顔のすぐ近くに立って施術をおこなうこ …
小学生で初潮を迎えた私の悩みは、プールの授業と生理が被ってしまったときのこと。小学生のときはその都度見学していたのですが、中学生になってからはある …
暑い時期の楽しみといえば、海やプールを思い浮かべる人も多いと思います。しかし、海やプールでは生理や美容に関するハプニングが付きもの……。そこで今回 …
就寝中の経血漏れ対策として、ナプキンとタンポンを併用していた私。ある朝、いつものようにタンポンを腟から取り出そうとしたところ、思いもよらぬハプニン …