初めて下着屋に入りパニックに!?求めているものが見つからなかった衝撃の理由とは
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
海外旅行の際に、予定よりも大幅に早く生理がやってきました。私は経血が多めのため、タンポンとナプキンを併用しているのですが、「万が一、生理がきても買えばいいか」と、日本と同じ感覚で渡航してしまっていたのです。
関連記事:
「なんで今日に限って!」全裸で寝ていたら、まさかの事態に大慌て!
28歳のころ、初めて中国へ旅行に行ったときのことです。環境変化のせいか、予定より10日以上も早く、生理が来てしまいました。持っていたのは、念のために持参していたナプキン2枚だけ……。生理期間は5日くらいと長いほうではないのですが、2日目の経血量が特に多いので、生理中はタンポンと大きめのナプキンの両方を使用しています。
生理に気づいたのは、空港に着いてすぐくらいのタイミング。少量の出血でした。しかし、空港内にはお土産物屋くらいしか見当たらず、「道中で買えばいいか」とそのままタクシーで移動することになりました。
空港からは高速道路の移動。日本であれば、気軽にコンビニやドラッグストアに立ち寄ってもらうことができるのですが、なかなか店が見当たりません。
また一緒に旅行に来ている友人には男性もいて、生理用品を探しに行きたいとも言い出しづらく……。結局、ホテルに着いてから探すことにしました。
しかし、ホテルに着いてみても、周辺には売っているお店が見当たりません。見知らぬ土地で遠くまで行くのも怖いので、勇気を出してホテルの人に聞くことに。そうして、コンビニの場所を教えてもらい、ようやくタンポンとナプキンを見つけることができました。
生理になった時、新しいナプキンをいかに素早く取り出せるかって意外に重要ですよね。以前「【100均】セリアのケースがシンデレラフィット!おしゃれ生理用品収納」という記事でわが家のナプ...
続きを読む生理中、外出先にサニタリーボックスがなかったらどうしよう……と不安に思ったことはありませんか? 使用済みの生理用品を捨てるに捨てられないとき、大いに役立つのが、今回紹介する「サニタ...
続きを読む日々の生活に役立つ100均商品や使い方などをInstagramで発信しているKaoruさん。2人の娘さんのママさんでもあるKaoruさんですが、上の娘さんに生理がはじまり、学校にナ...
続きを読む皆さんは、どういうふうにナプキンを収納していますか? 自分が使うナプキンがぴったり入る生理用品収納を見つけるのって、なかなか難しいですよね。今回、セリアのある商品にナプキンがシンデ...
続きを読むナプキンやタンポンに代わる第3の生理用品、「月経カップ」をご存じですか? 欧米では愛用者が増えていて、日本でも広まりつつあるアイテムです。 月経カップを使うことで、生理のときの不快...
続きを読む小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
経血量の多い私は、頻繁に起こる経血漏れと大量消費する生理用品が悩みのタネでした。そこで、漏れる心配がなく、経済的でエコな月経カップを使ってみること …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …
ある夏の日のこと。私は沖縄の離島に旅行に行きました。ちょうど生理と重なっていたので、トイレに行き、ナプキンを交換しようとしたときに、びっくりした出 …