箱ごと「ポイッ」で手間いらず! 生理用品の処理も簡単に→【3COINS】の超便利アイテムとは!?
生理のとき、生理用品の処理をどうしていますか? サニタリーボックスを置いている方もいると思いますが、生理のとき以外は使う場面がないので、ほこりがか …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
皆さんは、どういうふうにナプキンを収納していますか? 自分が使うナプキンがぴったり入る生理用品収納を見つけるのって、なかなか難しいですよね。
今回、セリアのある商品にナプキンがシンデレラフィットすることを発見! 使い心地をレポートしました。
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
セリアの「ピンチバスケット」110円(税込)。洗濯バサミを入れるカゴですが、今回はナプキン収納として使用します。フックがあるため、「浮かせるナプキン収納」に活用できそうです♪
バスケット部分のサイズは、縦9.5cm×横17.5cm×高さ12.5cm(猫の耳部分を含む)です。トイレには限られたスペースしかないので、コンパクトなサイズ感はポイントが高い!
ではさっそく、筆者の家にあったナプキンを収納してみることに。
筆者が愛用しているのは「ソフィ はだおもい」のナプキン。今回は「多い昼〜ふつうの日用(羽つき・21cm)」と「特に多い昼用(羽つき・26cm)」を入れてみます。
まずは、「ソフィ はだおもい 多い昼〜ふつうの日用(羽つき・21cm)」をIN!
すごい! このピンチバスケットにピッタリです! 驚くほどきれいに収まって筆者はびっくり。さて、何枚のナプキンを入れることができたかというと……。
「ソフィ はだおもい 多い昼〜ふつうの日用(羽つき・21cm)」は、計16枚入れることができました!
ギュッと詰めればもう少し入りそうでしたが、片手でスムーズに取り出せる枚数としては16枚がベストでしたよ♪
生理中に外出したときに、トイレによっては汚物入れがなかったり、汚物入れがあっても、ここで捨てるのはちょっと……とはばかられる場所だったり。そんな「使用済ナプキンをどう処理するか問題...
続きを読むSNSやテレビで時々見かける布ナプキン。初めて見たとき、私は経済的だし、かわいいし、かなり好印象でした。しかし、いざ使ってみると大変なことも多くて……。 関連記事:「ん?入らない?...
続きを読む生理中には欠かせないナプキンやタンポン、どのくらいの頻度で取り替えていますか? 特に、経血量が多い日は、通常のトイレに行くタイミング以上に取り替え頻度が多くなって交換を面倒に感じる...
続きを読む生理中、外出先にサニタリーボックスがなかったらどうしよう……と不安に思ったことはありませんか? 使用済みの生理用品を捨てるに捨てられないとき、大いに役立つのが、今回紹介する「サニタ...
続きを読む腟に挿入するタイプの生理用品“タンポン”は、生理中でも普段通りの生活を送りたい人の強い味方として昔から愛されてきました。近年、月経カップという進化版が現れたものの、まだまだタンポン...
続きを読む生理のとき、生理用品の処理をどうしていますか? サニタリーボックスを置いている方もいると思いますが、生理のとき以外は使う場面がないので、ほこりがか …
生理中は憂うつな気分になりがちですよね。ニオイが気になって、落ち込んでしまうという方もいるかもしれません。そんなとき、気分を変えてくれるアイテムが …
生理2日目は経血量が多く、何度か経血漏れをしたことがありました。また、長時間ナプキンを交換できず不安を感じたことも。そんな私が中学生のとき、祖父の …
同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
経血量の多い私は、頻繁に起こる経血漏れと大量消費する生理用品が悩みのタネでした。そこで、漏れる心配がなく、経済的でエコな月経カップを使ってみること …