
画像提供:@morimo.houseさん
1つ1つは小さくても意外とかさばるナプキン……。大量の生理用品をなるべく取り出しやすく、スッキリ収納したいもの。
そんななか、大人気の山崎産業のTOWERシリーズから、壁に取り付けられるトイレポットが登場したんです!
TOWERシリーズといえば、スタイリッシュで機能的な収納グッズがたくさん出ていて大人気ですよね。こちらのアイテムも「壁に取り付けもできて、床置きも可能」という万能アイテムで、見た目もスタイリッシュでスッキリ。サニタリーボックスとしても、ナプキン収納としても使える優秀なアイテムなんです。
TOWERの「ウォールトイレポット&収納ケース」って?

画像提供:@morimo.houseさん
山崎産業のTOWERシリーズから新しく登場した「ウォールトイレポット&収納ケース」。トイレ収納に特化したトイレポット兼収納ケースです。
サイズは幅12.2cm×奥行20.5cm×高さ24cm。カラーはホワイトとブラックがありますよ。
2人の娘さんを育てているママ@morimo.houseさんは、大量のナプキンを収納する場所に頭を悩ませていたところ、この「ウォールトイレポット&収納ケース」を見つけたそう。さっそく壁に取り付けることにしたそうです。
取り付け簡単!壁の穴も目立ちにくい

画像提供:@morimo.houseさん
こちらのアイテムは、床に直置きできるのはもちろん、壁にも簡単に取り付けることができます。@morimo.houseさんによると、壁に取り付ける場合も、壁の穴が目立たない「石こうボードピン」を使って取り付けるので、ねじなどで大きな穴を開ける必要はなし! 必要な工具も100円玉ひとつでOKだったそうです。
容量も十分!ナプキン2パック分が余裕

画像提供:@morimo.houseさん
驚くべきはその収納力! @morimo.houseさんは、「ソフィ センターイン」の「多い夜用羽つきタイプ(29㎝・10個入り)」と、「ふつうの日用羽つきタイプ(20㎝・20個入り1パック)をそれぞれ1パックずつ、計2パックを入れたところ、上の方にまだ空間ができるくらい入ったそう。たっぷり収納できるので、これなら女性が多い家庭でも使いやすそうですね!

画像提供:@morimo.houseさん
こちらがナプキンを入れてみたところ。取り出すときは、ふたを手前に開ける仕組みになっていて、片手で簡単に開閉できます。上の部分はトレイになっているので、スマホや小物などを置くこともできますよ。
まとめ
スタイリッシュなうえにナプキンをたっぷり収納できるTOWERの「ウォールトイレポット&収納ケース」。なお、サニタリーボックスとしても使えるようになっており、中はしっかりゴミ袋を設置できるようになっています。また、スタンプクリーナーなどのトイレ用グッズの収納にも使えるよう。ナプキン収納に困っている方、トイレ収納が狭くて困っている方は、検討してみるとよさそうです♪
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
協力/@morimo.houseさん
取材・文/yummy
★関連記事:【ダイソー】仕切りケースでスッキリ!目からウロコのナプキン縦型収納♪
★関連記事:直置きしない!すぐ捨てられる!【100均】サニタリー袋の浮かせる収納術
★関連記事:【人気連載マンガ】子宮全摘!疲れやすいのは加齢のせいじゃなかった/40代婦人科トラブル(Michika)
★関連記事【人気マンガ】「異変」夜になると震えだし涙が止まらない…【なおたろーのPMDD体験談1】
★ムーンカレンダーの生理体験談&結婚体験談のマンガ
★ムーンカレンダーの人気記事ランキング
コメントを書く