「残念ながら…卵管が塞がっています」なかなか子どもを授からず、婦人科で検査を受けた結果…
私たち夫婦は結婚してしばらく子作りはせず、お互い自由に生きてきました。そしてコロナ禍を機に妊活を始めたのですが、なかなか授からず。何か問題でもある …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
28歳のときに妊活を本格スタートさせた私。学生時代はひどい生理痛になることも、生理不順に悩まされることもなく過ごしてきました。ただ、経血漏れを起こすほど出血量が多かったのに、その量が年々減ってきていて……。
関連リンク:「10cmくらいの何かが…」えぇっ!?便秘と下痢で病院へ。まさかの診断が!
28歳のときのこと。結婚していた私はそろそろ妊娠したいと思い、本格的に妊活を始めました。
学生時代は、特に生理痛や生理不順で悩むことはありませんでした。ただ、気になっていたことと言えば、経血量が多く、経血漏れを起こすことがたびたびあったことくらいです。そのため、妊活にそこまで不安はありませんでした。
ところが、年齢が上がるとともに、あれだけ多かった経血量が少なくなっていったのです! 私は「このままでは妊娠できないのでは……」と不安になり、まずは葉酸やビタミンEなど妊活にいいと言われているサプリメントを摂取しました。
妊活を始めて半年後には、自分が妊娠できる体かどうかを婦人科で調べてもらいました。経血量が減ったのは、加齢に伴い子宮内膜が薄くなったことが原因だそうです。ただ、体に問題はなく、妊娠はできるとのこと。それ以降、継続してタイミングなどの経過を診てもらうことにしました。
現在、第1子を妊娠中のゴマフぱんださん。でも、ここまでくるには、いろいろなことがあったそう。学生時代からの生理不順、多嚢胞性卵巣症候群の判明……。それらを乗り越えて、妊娠するまでの...
続きを読む緊急避妊薬リアル体験談~ちづこの場合~ 第2話。緊急避妊薬(=アフターピル)は、避妊せずに性交渉した場合や、男性用の避妊具(コンドーム)が破けるなどした場合に、事後で女性が服用する...
続きを読む産後7カ月くらいのときのことです。突然、普通のナプキンではとても間に合わないほどの、ドロッとした出血が!! その状態は、とっさに「私、病気なのかも……」と、異常を疑ったほどでした。...
続きを読む妊活中、最もきてほしくなかったのが生理。生理を「女の子の日」と言う人もいますが、妊活を始めてから、私は「女性だけの日ではないんだ」と感じるようになりました。夫婦の関わり方次第で、嫌...
続きを読む生理不順とは無縁で、産前も産後もきっちり30日周期で生理がきていた私。その日も生理予定日に出血があったので、「あ、生理がきた」と思っていたのですが、なんだかいつもの生理とは様子が違...
続きを読む私たち夫婦は結婚してしばらく子作りはせず、お互い自由に生きてきました。そしてコロナ禍を機に妊活を始めたのですが、なかなか授からず。何か問題でもある …
私には持病があり、主治医の許可が下りなければ妊活を始めることはできませんでした。薬の量や病状などで総合的に判断し、ようやく妊活OKがもらえたのは3 …
夫とのセックスで、出血があった私。生理が遅れていることもあり、「妊娠した?」と思い病院に行ってみたところ……。「ムーンカレンダー」「ベビーカレンダ …
当時、私は21歳、夫は30歳。年齢差はありましたが、ジェネレーションギャップもあまり感じず、隠し事のない仲だと思っていました。しかし……。これは、 …
「生理だと思ったら妊娠していた」という話はインターネットではよく見かけていましたが、「実際そんなことあるのかな?」と思っていた私。しかし、私自身が …
私たち夫婦が妊活をしていたときのこと。あるとき、妊娠検査薬を使ったところ陽性反応が! 産婦人科へ行った私を待ち受けていたのは、予想外の展開で……! …
第1子を妊娠した際、夫に報告するのを楽しみにしていた私。「きっと驚いてくれるだろう」と期待しながら妊娠を告げたところ、夫の反応は意外にもあっさりし …
東京都が『社会的適応による卵子凍結』(健康な女性の卵子凍結)への支援に意欲を示したこともあり、昨今では『卵子凍結』が少子化対策にいかに貢献するか、 …