「ちょっときて」トイレに呼びだされた小5の私が、母から言われたこととは
私は小学5年生のときに、生理が始まりました。生理については、学校の授業で学んでおり、周りの友だちも初潮を迎えている子もいたため、ある程度の知識があ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理のときに困るのが子どもとのお風呂です。だいたい私が生理のときは夫がお風呂を担当してくれますが、夜勤で不在のときなど代わりがきかないこともあります。そのとき、私がどうしているかというと……。
関連記事:
「なんで今日に限って!」全裸で寝ていたら、まさかの事態に大慌て!
赤ちゃんのころや幼いころはまったくわからなかったと思いますが、3歳になる娘は、生理中の私と一緒におふろに入ると、「ママから血が出ている」と大騒ぎです。
「どこか怪我でもしているのか?」「ママは病気なんじゃないか?」「血が出るということは、どこか悪いのではないか?」と思っているので、心配で仕方がない様子です。
しかも傷があるわけでもないし、どこからこの血液は流れてくるのだろう?と不思議で仕方ありません。特に2日目など経血の量が多い日には、大騒ぎです。
一度説明しても、1カ月もたてば同じように驚き、大騒ぎする娘。まず「生理って何?」と聞かれるので、私は「ママが赤ちゃんを産むためにおなかで準備しているんだよ、今は赤ちゃんがいないから血が出るのよ」という同じ説明をします。今はまだ幼いので、女の子はなるものなんだよ、という程度の話をしています。
わが家は娘が2人いるので、いずれ生理になるときがきます。具体的に教えるのはまだ先だとしても、そういうことがあるんだな程度でも知っていてくれたらいいなと思いますし、幼いながらにでも少しずつ理解していってくれたらと思います。それは、こういった家庭でのやり取りが、性教育の第一歩として、大切なことだと思っているからです。
交際を始めた当時、私は20代後半、夫は30代前半。今の若い人はそんなことないのかもしれませんが「生理」というワードはパンチがありすぎて、私にとっては人前では話せない、パートナーにも...
続きを読む妊娠中から産後と、しばらくはいろいろなマイナートラブルがあって大変でした。ですが、唯一とてもうれしいことはズバリ生理がないこと!! 妊娠前は毎月かなりの経血量と痛みに悩まされていた...
続きを読む画像提供:yumii(@100kin_style)さん サニタリーボックスを使っていると、新しいゴミ袋に付け替えるのがおっくうだったりしますよね。なるべく近い収納にゴミ袋を置いてい...
続きを読む画像提供:@yoiko.blogさん 無印良品でジワジワ人気を集めているダンボール収納。大きさもバリエーションに富んでいて、値段も安いので気軽に購入できるのが魅力ですよね。 なかで...
続きを読む25歳のとき、留学先のアメリカで彼氏と彼の従弟と3人でシェアハウスに住んでいた私。生理開始初日にとんでもない腹痛で真夜中に目を覚ましました。彼氏は私の隣で寝ていたのですが、生理痛だ...
続きを読む私は小学5年生のときに、生理が始まりました。生理については、学校の授業で学んでおり、周りの友だちも初潮を迎えている子もいたため、ある程度の知識があ …
小学6年生のころに生理が始まった私。小学4年生の宿泊学習の前に生理の授業があり、生理の仕組み、使用済みナプキンの処理方法などを学んでいました。その …
私には韓国に留学している友だちがいます。数年前、彼女の留学先へ遊びに行くことになったので、お土産は何がいいか聞いたところ、日本製のあるものをリクエ …
私は結婚15年目、2児の母です。義母がそばに住んでいて、家族で一緒に食事する機会があるのですが、義母の気づかいがいきすぎていて困っています。 目次 …
出先のトイレに、小学1年生の娘と一緒に入ったときのこと。私は生理だったため、使用済みナプキンをトイレットペーパーでくるんでから、包装フィルムに包み …
当時お付き合いしていた彼と同棲していたときの話です。地方に住む彼の弟に、「彼女と一緒に都内に遊びに行くから、私たちの家に泊まりたい」とお願いされま …
夫と結婚したばかりのころ、県外にある夫の実家へ帰省したときのお話です。その日生理3日目だった私は、義実家のトイレで新しいナプキンに取り替えました。 …
女子校に通っていたせいか、私の学校では「学校内で生理を隠す」という習慣がありませんでした。高校卒業後、私は共学の大学に進学しましたが、大学でもいつ …