「え!?なんで!?」信じられない!トイレのフタを開けたら…衝撃の光景を目にして
小学6年生のころに生理が始まった私。小学4年生の宿泊学習の前に生理の授業があり、生理の仕組み、使用済みナプキンの処理方法などを学んでいました。その …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私としては、生理のことや性教育は、学校で教えてもらったり、友だちに聞いたりする前に、母親として子どもたちに教えていきたいと思っています。娘だからこそ、「自分の体を大切にすること」を知っていてほしいからです。
生理や性教育に対しても、決して恥ずかしいことでもなく、当たり前のこととして認識していってほしいなと思います。海外では、生理のことや性教育については親子でオープンに話す内容だと聞くので、わが家でも少しずつ教えていきたいと考えています。
今はまだ何もわからないほど幼い娘ですが、そんな時期はあっという間に過ぎてしまうんだと思います。気付けば、娘も生理になる歳になるんだと思うと少し寂しい気持ちになります。今はは生理になるたびに一緒にお風呂に入るときにうるさく感じますが、しばらくは、私の生理を心配している娘たちをかわいいなと思い見守っていようと思います。そしていつの日か、ママが生理のときに一緒にお風呂に入るといつも心配していたんだよ、と話すときがくるを楽しみにしています。
監修/助産師REIKO
著者/sugar111 佐藤
★結婚体験談マンガをもっと読むならこちら
関連記事:
★「…ん?まさか!!」仕事終わりに冷や汗!会社のソファーにシミが…
★「大変だったんだ」理解のなかった夫が激変!?テレビを一緒に見ていたら…
画像提供:@ouchi_nhさん トイレのサニタリーボックスって、使い勝手も大事にしたいし、できれば狭いトイレ空間を圧迫しないデザインのものを選びたいですよね。 今回は、シンプルで...
続きを読む小5、小3、年中の3児のママイラストレーターの「たきれい」さん。小学生のお子さんはフリースクール・適応指導教室、保育園児の末っ子ちゃんは、療育に通っています。多様性が尊重される世の...
続きを読む現在、『少年サンデーS』で「清楚なフリをしてますが」を連載中のマンガ家・倉地千尋さん。ご自身の体験をもとにして、「生理を隠し続ける女の子の漫画」を、Twitterで公開しています。...
続きを読む現在、『少年サンデーS』で「清楚なフリをしてますが」を連載中のマンガ家・倉地千尋さん。ご自身の体験をもとにして、「生理を隠し続ける女の子の漫画」を、Twitterで公開しています。...
続きを読む私が初潮を迎えたのは小学校6年生のとき。私は、「初潮=大人になった、おめでたいこと」というイメージを持っていたので、私が初潮を迎えた際、もちろん母親は喜んでくれると思っていたのです...
続きを読む小学6年生のころに生理が始まった私。小学4年生の宿泊学習の前に生理の授業があり、生理の仕組み、使用済みナプキンの処理方法などを学んでいました。その …
私には韓国に留学している友だちがいます。数年前、彼女の留学先へ遊びに行くことになったので、お土産は何がいいか聞いたところ、日本製のあるものをリクエ …
私は結婚15年目、2児の母です。義母がそばに住んでいて、家族で一緒に食事する機会があるのですが、義母の気づかいがいきすぎていて困っています。 目次 …
出先のトイレに、小学1年生の娘と一緒に入ったときのこと。私は生理だったため、使用済みナプキンをトイレットペーパーでくるんでから、包装フィルムに包み …
当時お付き合いしていた彼と同棲していたときの話です。地方に住む彼の弟に、「彼女と一緒に都内に遊びに行くから、私たちの家に泊まりたい」とお願いされま …
夫と結婚したばかりのころ、県外にある夫の実家へ帰省したときのお話です。その日生理3日目だった私は、義実家のトイレで新しいナプキンに取り替えました。 …
目次 1. 生理にオープンだった高校時代 2. そしてそのまま大学へ… 3. 急に恥ずかしくなってしまって… 4. まとめ 生理にオープンだった高 …
子どもは良くも悪くも親の普段の姿を見てまねしてしまうもの。母を反面教師にしなくてはと感じた出来事でした。 自分の子どもには、生理に関する知識だけで …