「それでいいの?」留学中の友人からのリクエストに衝撃!友人が欲しがった日本製の「ある物」とは
私には韓国に留学している友だちがいます。数年前、彼女の留学先へ遊びに行くことになったので、お土産は何がいいか聞いたところ、日本製のあるものをリクエ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
また、私の場合、生理中だけはお風呂にひとりで入りたい、と思っていました。そのため、日頃は子どものお風呂は、夫と分担していますが、生理中は夫の役目ということにしていました。
とはいっても、夫が仕事で帰宅が遅いときには、私が生理中であろうと子どもたちと一緒に入ることになります。
そんなときには、タンポンを使用して経血が出ないようにして入浴。それでも湯船に浸かるのは抵抗があったので、お湯を張らずにシャワーにしていました。ただ、寒い時期は子どもはお湯に浸かりたがるので、ある程度大きくなったころには、私が洗っている間に子どもがお湯に浸かっているなど、いろいろな工夫をして乗りきりました。
私の場合、子どもにも経血をあまり見られたくないと思っていましたが、気を付けているつもりでも、経血を見られてしまうことが何度かありました。そのたびに、なんとなくごまかしたり、それとなく説明したり……。経血をもっと徹底的に隠すべきだったのか、きちんと説明していくほう方がよかったのか、迷いながら過ごしました。そして、そうしているうちに、子どもは小学校低学年に。今では、なんとなく「ママは生理」ということがわかってきているようです。
監修/助産師REIKO
著者/うみの るな
★生理&結婚体験談マンガ読むならこちら
関連記事:
★「恥ずかし過ぎ!」時短のつもりが、まさか!男性の目の前に落としてしまい…
★「下のほうに妙な違和感…」友人宅で目を覚ますと、そこには…!
出先のトイレに、小学1年生の娘と一緒に入ったときのこと。私は生理だったため、使用済みナプキンをトイレットペーパーでくるんでから、包装フィルムに包みサニタリーボックスに入れました。す...
続きを読む20代のころ、当時の彼(現在の夫)と付き合っていたころに、よくしていた膝枕。いつもはまったく気にならないのですが、生理中の膝枕については、ちょっと困っていることがありました。 関連...
続きを読む2021年9月から、東京都立学校で生理用品の配布がスタートしたというニュースを見ました。公費で生理用品を購入して女子トイレに設置し、必要な生徒は自由に生理用品を使えるというものです...
続きを読む担任の男性教師から「放課後、保健室に行くように」と言われたのは、小学4年生の冬のこと。保健室に呼ばれたのは、女子ばかり7、8人。保健の先生が初潮や生理について教えてくれたのですが、...
続きを読む18〜19歳のころのことです。このくらいの時期は、私はまだまだ生理周期がちゃんと定まっておらず、生理になる前兆もよくわからないでいました。そんなとき、友人たちとの外出中に予想外の生...
続きを読む私には韓国に留学している友だちがいます。数年前、彼女の留学先へ遊びに行くことになったので、お土産は何がいいか聞いたところ、日本製のあるものをリクエ …
私は結婚15年目、2児の母です。義母がそばに住んでいて、家族で一緒に食事する機会があるのですが、義母の気づかいがいきすぎていて困っています。 目次 …
出先のトイレに、小学1年生の娘と一緒に入ったときのこと。私は生理だったため、使用済みナプキンをトイレットペーパーでくるんでから、包装フィルムに包み …
当時お付き合いしていた彼と同棲していたときの話です。地方に住む彼の弟に、「彼女と一緒に都内に遊びに行くから、私たちの家に泊まりたい」とお願いされま …
夫と結婚したばかりのころ、県外にある夫の実家へ帰省したときのお話です。その日生理3日目だった私は、義実家のトイレで新しいナプキンに取り替えました。 …
目次 1. 生理にオープンだった高校時代 2. そしてそのまま大学へ… 3. 急に恥ずかしくなってしまって… 4. まとめ 生理にオープンだった高 …
子どもは良くも悪くも親の普段の姿を見てまねしてしまうもの。母を反面教師にしなくてはと感じた出来事でした。 自分の子どもには、生理に関する知識だけで …
目次 1. 「風邪で体調が悪い」とごまかしてしまう理由 2. 「生理は恥ずかしいもの」と感じたのは子どものころ 3. 勇気を出して「生理で具合が悪 …