「生理宣言…って何ソレ?」友人に悩みを相談したら…まさかのアドバイスに衝撃!?
夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は、生理中のイライラがどうにもならず、夫や子どもに当たってしまうということを毎月繰り返しています。そんななか、2歳の息子が発した言葉にハッとさせられました。
関連記事:
なんと病が判明…!心配性の彼にどう伝えるべきか…/デートの日倒れた
生理中のイライラがどうにもならず、夫や子どもに当たってしまう私。そんなことを毎月繰り返していると、2歳の息子が夫に「ママせいり」という言葉を発するようになりました。
私にはこれがショックで……。2歳というと、だんだんと言葉を覚えてくるころで、親はその成長を喜ぶ年頃。それなのに、出てきた言葉が「ママせいり」だなんて……。しかも、その息子の言葉には「だからしょうがない」という、息子の心の声まで聞こえてきたような気がしたのです。
「いくら生理のイライラがホルモンの影響とはいえ、大好きな子どもに当たってしまった私はなんて情けないんだ、ごめんね」と感情が溢れ、息子に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいました。
歳を重ね、生理中のイライラは増すばかり。動きたいのに体が思うように動けないこともある。だからこそ、生理がひどいときは動けないことを受け入れ、のんびりする日に決めました。
しかし、そうやって反省したのに、また翌月生理がやってくると、また同じことを繰り返してしまう私……。
「このイライラはなぜ起こるのか? その原因を対処すれば治まるのでは? もしかしたら鉄分不足だから?」と考えた私は、鉄分補給のために、生理の日は決まって総菜屋さんでニラレバ炒めを購入して食べてみました。しかし、元々レバーは得意でなかった私は、最初のひと口はおいしいのに4口目くらいから箸が進まず……。半年ほどで毎月1回のレバニラ対処法は終了しました。
次こそはと、意気込んで乾燥プルーンを取り入れてみることに。輸入専門店でたまにおこなっているお得な日に大量買いしました。1日3粒を目安に食べるようにし、また、生理中だけではなく、日常的に食べるように心がけました。飽きてきたらヨーグルトに入れてみたりしましたが、結局味があまり好みではなく、続きませんでした。
そうやっていろいろと対処法を考えては実践してきましたが、体の不調はどんどん重くなっていきました。動きたいのに動けない。本当に体が動かない……。そんな状態になっていることに気づいた私は、開き直り、この体の状態を受け入れることにしました。
母親になった責任感から勝手に「やらねば」と自分自身に課していたハードルを取り除こうと決めたのです。
こんにちは。「ババア、育児をする」のババアです。 産後、月経量が多くなり、生理痛もツラく、悩んだ結果、新しい手を打とうかと、ミレーナを装着しました。ミレーナとの出会いからその後の経...
続きを読む旅行や結婚式など、大切なイベントの日に限って生理と重なりそう……そんな悩みが産婦人科に行くことで解決するってご存知でしたか?この記事では、生理の開始日をずらす「月経コントロール(月...
続きを読む友人や同じ職場の女性と生理中の体調について話すことがありました。そのとき、生理中は食欲が増すという人が多かったのですが、私の場合は食欲がなくなってしまいます。生理痛はあるし、おなか...
続きを読む看護大学4年生のときのことです。ふと生理日管理アプリをチェックしていたら、看護師になるために必須の「看護師国家試験」の1週間前に生理がきそうということが判明したのです……。 関連リ...
続きを読む生理中にお風呂に入るとき、私は浴室に行く前にトイレでナプキンを捨てるようにしています。しかし、トイレでナプキンを外すと浴室までの移動中に経血がサニタリーショーツにポタポタ……。どう...
続きを読む夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …