「どうして先に…」育児をしながら結婚記念日の準備をする妻。妻をブチギレさせた夫の問題行動とは
生後数カ月の子どもの面倒を見ながら、結婚記念日の料理を作り夫の帰りを待っていた私。しかし、帰ってきた夫はスーパーの袋を持っており……。 目次 1. …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
夫婦喧嘩はしないことに越したことはないのかもしれませんが、お互いの考えや気持ちをぶつけ合うきっかけになることもあります。私が初めての夫婦喧嘩で感じたことをお話しします。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒【マンガ】喧嘩ゼロカップルが結婚した途端スピード離婚しかけた話
夫が勤める会社にはいくつか支店がありますが、夫から転勤はほぼないと聞かされていました。しかし、結婚してまもなく夫にまさかの転勤の辞令が! 私は当時バリバリ仕事にまい進していて、仕事が大好きでした。やりがいを感じていて、これからさらに頑張ろうと思っていた矢先のことでしたので、彼についていくべきか私はとても悩みました。
近いうちに子どもを授かりたいと願っていたので夫に単身赴任をしてもらうのも悩ましく、それでもキャリアをあきらめることに踏み切れない自分もいました。しかし、夫は「女性は結婚や出産をしたら、仕事を辞めるか、もしくはキャリアチェンジをするもの」だと考えていたようで、「当然ついてくるよね?」と言われてしまいました。
悩む私に対して、まったく理解ができないという夫。切羽詰まった状況になり、初めて夫婦喧嘩に発展してしまいました。お互いに本音をぶつけ合いますが、なかなか相手の考えに寄り添うことができません。話は平行線のまま、刻一刻と決断のときが迫ります。
困った私は上司に相談。すると、幸いなことに夫の転勤先エリアにある支店へ異動させてもらえることになりました。しかし「彼には私の思いを理解してもらえなかった」という心のしこりが残ってしまったのです。
自分のキャリアは守ることができたものの、なぜ私が譲歩しなければならないのだとモヤモヤします。そんな私でしたが、時間と共にだんだんとモヤモヤも晴れ、彼の気持ちが少しずつ理解できるようになりました。
義母は子どもたちが小さいころは専業主婦で、手がかからなくなってきてからパートを始めていたといいます。また、彼の友人の奥さんたちは家庭を主軸としてパートをしている人が多いです。そのような環境で生きてきた夫は「女性はタイミングに応じてキャリアを切り替える」という考えになってもおかしくないのかもしれません。
今でも仕事を続けたいという私の気持ちに変わりはありません。しかし、夫と人生を共にすると決めたからには、自分の気持ちばかり貫くのではなく、相手の考えも尊重することが必要だと感じています。夫婦喧嘩をした当時は意固地になっていましたが、工夫次第でキャリアを守ることもできました。
家族になるということは、お互いの考えを大切にしてときには譲り合うことも必要なのかもしれません。女性の場合、結婚や出産、子育てのために、あきらめないといけないこともあります。それでも私は、状況に応じて自分ができることを探しながら、楽しく生きていきたいと思います。
著者/風間あかり
イラスト/おんたま
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもい...
続きを読む挙式から2カ月ほどで妊娠がわかり、心の底から喜び合った私たち。しかし夫は仕事で忙しく、私のワンオペ育児になることがほぼ確定。私は子どもが就学するまで家事・育児に専念することになりま...
続きを読む生後数カ月の子どもの面倒を見ながら、結婚記念日の料理を作り夫の帰りを待っていた私。しかし、帰ってきた夫はスーパーの袋を持っており……。 目次 1. …
家に物が散乱している状態が嫌いで、日ごろから整理整頓を心がけている私。特に溜まってしまいがちな企業から送られてくるダイレクトメールや広告、子ども関 …
新婚当初、夫が入ったあとのお風呂のお湯がにおうことがありました。「体臭なのかな?」とあまり気にしないでいたのですが、夫婦喧嘩をしたときにその話をし …
結婚当初、私は正社員として地元企業で働いていました。しかし、夫が他県に転勤となったため、私はやむを得ず退職。当時、長男の育休中だったこともあり、私 …
私は1度、離婚を経験しています。離婚の理由はいろいろとあったのですが、家族のことを考えない元夫の言動に呆れてしまい……。 子ども用の貯金を飲みに使 …
子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
今でこそよく気のつく夫ですが、結婚当初は「ありえない」と思うことも多くありました。今でも、結婚当初に言われた言葉で忘れられないものがあります。それ …
病気の父の看病で忙しかった私。夫と義母はそれが気に食わなかったようで、父が亡くなり葬儀をした際、ある問題行動をし……。 1 2 プロフィール 投稿 …