「いつまで夫の世話を」息子の独立で夫婦関係に亀裂。頭をよぎる熟年離婚、その行方は…
子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
わが家では、食料品の買い物と料理は基本的に私の担当です。毎日さまざまなメニューを考えて無駄のないように買い物をしているつもりですが、時には使い切れずに残ってしまった食材や、つい食べ忘れてしまって賞味期限を過ぎてしまった食材も。そんな私を見て、夫が口を出してくるようになって……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒【マンガ】喧嘩ゼロカップルが結婚した途端スピード離婚しかけた話
仕事が忙しい夫は、食料品を買いに行ったり料理をしたりすることはあまりありません。しかし、お茶や水を飲むために冷蔵庫は毎日開きます。
夫は冷蔵庫を開けるたびに、中に入っている食材をチェックするようになり、私に「この豆腐、賞味期限が明日だよ」「卵の賞味期限がもうすぐだよ。大丈夫? 食べきれる?」などの声をかけてくるようになりました。
夫は親切心や心配から、私に食材の賞味期限を教えてあげよう!という気持ちなのかもしれませんが、正直なところ「わかっているよ!」という感じで……。
さらに、賞味期限だけでなく「じゃがいも買い過ぎじゃない?」「梅干しが2種類あるのはどうして?」など、私の買い物の仕方についても口を出すようになりました。
夫から質問されるたびに「大容量パックのほうが1個あたりの値段がお得なの!」「味や塩分が違う梅干しを気分で使い分けているの!」と理由を説明しますが、言い返すのも疲れてしまいます。
私は冷蔵庫の使い方や日々の買い物、料理を監視されているようで、モヤモヤしてしまいます。
賞味期限の近い食材は早く食べる・使い切れるかどうかを考えた上で、大容量のものを買うなどして、私なりに冷蔵庫の中身を管理しているつもりです。そのため、夫にはできるだけ放っておいてほしいと思っていました。
そんななか、夫がどうして冷蔵庫の中身についていろいろと口を出してくるのか考えてみたところ、わが家の食費を夫が負担していることが理由なのではないか、と思い至りました。私は、買い物に行くたびに夫からもらったお金で支払いをしています。
自分が稼いだお金で買った食材が賞味期限切れになり、捨てられてしまったらたしかに悲しいかもしれない……と考えると、夫が賞味期限についていろいろ言ってくることに、私の中で納得ができました。
ずっと私ひとりで買い物に行ったり料理をしたりしていたので、「夫と一緒に生活している」という当たり前のことを忘れかけていたのでした。
食費は夫が負担しているのだから、冷蔵庫の中身は私だけでなく夫と2人で管理するものだと認識するようになってから、夫に賞味期限のことで口を出されても、以前のようにモヤモヤすることが少なくなりました。あまりにもしつこく賞味期限について言われるときは、「ちゃんと使うから大丈夫」と強く言い返してしまうこともありますが……。一緒に協力しあって生活していることを忘れずに過ごしていきたいです。
著者:やん子/不妊治療を経て2児のママになった30代の主婦。夫が激務であり実家も遠方のためほぼワンオペだが楽しい毎日。自身の過去の恋愛や体験、結婚生活をもとに執筆している
イラスト:おんたま
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年8月)
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもい...
続きを読む私は夫と結婚して2年ほど、夫の仕事である農業を手伝っていました。しかし、私には農業という仕事が合わなかったようで……。次第に夫婦で農業をすることが、私にとって精神的に大きな負担とな...
続きを読む元夫との間にはなかなか子どもができず、不妊治療を頑張っていました。とにかく妊娠するために、頭のなかはセックスのことばかり。しかし、いつしか夫婦間ですれ違いが生じていったのです。 な...
続きを読む不倫やモラルハラスメント、DV、セックスレス、産後クライシスといった危機的なトラブルをはじめ、コミュニケーション不和や価値観の相違、夫婦喧嘩、不仲など、些細なトラブルまで解決に導く...
続きを読む子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
今でこそよく気のつく夫ですが、結婚当初は「ありえない」と思うことも多くありました。今でも、結婚当初に言われた言葉で忘れられないものがあります。それ …
病気の父の看病で忙しかった私。夫と義母はそれが気に食わなかったようで、父が亡くなり葬儀をした際、ある問題行動をし……。 1 2 プロフィール 投稿 …
職場では料理下手として知られている私。念願叶って30歳で結婚しました。料理が苦手であることは結婚前に夫に伝えた上での新婚生活。直後は、私なりに料理 …
食にうるさい私の夫。ある日、私の手料理を食べながら驚愕の発言をし、私はとてもショックを受けました。夫は無意識だったと言いますが……。 1 2 プロ …
私には離婚した元夫がいます。彼は父親の存在を一切知らされないまま、母子家庭で育ったそうです。とはいえ、私たちの間に子どもが生まれたとき、彼もそれな …
シフト勤務の私はカレンダー通りに仕事を休むことが難しく、お盆やお正月になかなか義実家に顔を出すことができません。義母はそれを不満に思っているようで …
夫は飲み会が大好きです。わが家は小さな子どももいるため、私としてはあまり飲み会に行ってほしくないというのが本音ですが、なるべく終電までに帰ってくる …