「生理宣言…って何ソレ?」友人に悩みを相談したら…まさかのアドバイスに衝撃!?
夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は、今でこそ生理周期も安定してきましたが、若いころは突然やってくる生理にいつもあたふたしていました。旅行の日程を決める際も、「生理が重なるかもしれない」となかなか決められず……。グアム旅行中に生理になってしまった私が、海で起こした失敗談や体調不良になった経緯についてお話しします。
生理周期が不安定だった22歳のころ、グアム旅行で海に入るちょうどその日に生理になってしまいました。ですが、少しの時間なら大丈夫だろうと思い、ナプキンのままバナナボートに乗りました。すると、バナナボートから海に振り落とされた一瞬のうちに、ナプキンが水を吸って膨れ上がってきたのです!
ナプキンがとても重くなって、水着のショーツごと下にずり落ちてきそうになり、慌ててトイレに駆け込みました。「ナプキンは水中では使えないんだ!」と身をもって知ったできごとでした……。
ナプキンがダメだったのでタンポンを使うことにしたのですが、当時の私はタンポンを使うのが初めてだったため使い方がよくわかりませんでした。さらには恐怖心もあったため挿入するのに15分ほど時間がかかってしまい、ツアーの集合時間に間に合わないかもとヒヤヒヤ。普段からタンポンに慣れておけばよかったなと思いました。
使用中は、抜け落ちることも痛みもなく、なんとスキューバダイビングまで楽しめました。タンポンの挿入位置が浅いと、痛みが出て抜けやすくなると聞いたので、思いきって奥のほうまで入れたのがよかったのかもしれません。
その後ショッピングにも出かけたのですが、夜遅くまでウロウロ歩き回った次の日、体がだるくて部屋から出たくないモードに。せっかくの旅行なのに、丸一日テンション低めで過ごしていました。きっとダイビングで長時間水中にいたので、体が冷えてしまったのだと思います。
生理中のアクティブな遊びはほどほどにして、フェイシャルエステやビーチサイドでのんびりするべきだったと反省したのでした。
この経験から、海やプールに行くときにはナプキンと一緒にタンポンも持って行くようにしています。水に入っている時間も短めに。のんびりリラックスできそうなスポットのリサーチも欠かしません。旅行中に生理になってしまっても、無理さえしなければ最後まで楽しく過ごせることがわかってよかったです。
※タンポンを長時間使用するとトキシックショック症候群を引き起こす可能性があります。商品パッケージに記載されている使用時間を守り、こまめに交換しましょう。
監修/助産師REIKO
著者/早川 薫
▼ムーンカレンダーの生理&結婚体験談はこちら
「生理痛でつらいとき、タカアンドトシ・トシさんの画像を見ると生理痛が和らぐ」という噂を知っていますか? 数年前からSNSを中心に話題となったこの噂。都市伝説的に女性たちの間で語り継...
続きを読む私が悩まされていた生理痛は「腰痛」。本当に何もできなくなるレベルのものでしたが、親や友人にも頼ることができませんでした。そんなとき現れた彼に、思い切って、生理時の腰痛について打ち明...
続きを読む生理周期は乱れることなくきていた私。産後に生理が再開して1年ほど経ったある日、不正出血がみられました。不安になって婦人科を受診すると……。 生理と生理の中間日に… 私は29歳のとき...
続きを読む夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …