「生理宣言…って何ソレ?」友人に悩みを相談したら…まさかのアドバイスに衝撃!?
夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
その後、3〜4カ月に1度のペースで定期的に通院するようになり、検査をしつつ経過観察に。最初は生理時に痛みを感じたら、頓服薬としてロキソニンを処方されました。月によって異なるものの、生理1〜3日目はほぼ毎日、多いときは1日2〜3回(3回まではOK)服用することも。
それでも改善は見られなかったため、医師から提案されたのは低用量ピル。飲み始めた結果、もともと生理不順ではありませんでしたが、より安定した周期で生理が訪れるようになったのです。
以前は毎日飲んでいた痛み止めも、生理中に1回飲む程度になり、これまでは1〜3日目まで多かった経血の量も、超ロングサイズのナプキンが不要なくらい安定して、少量〜やや多い量で収まる程度に!
痛みや出血量が減ったことはもちろん、月経周期が安定したことによって、アウトドアや旅行などプライベートのスケジュールを立てやすくなり、ストレスが大幅に軽減しました。
私の場合、急に経血が多くなったり、耐えがたい痛みを感じるなどのサインがあったので婦人科を受診するきっかけになりました。自身の体験から学んだのは、痛みを我慢せず放っておかないこと。そして、体の変化に気付けるよう心の余裕を持ち、体を冷やさずストレスをためないことも大事だと思いました。
監修/助産師REIKO
著者:咲妃彩愛
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!



























「生理痛でつらいとき、タカアンドトシ・トシさんの画像を見ると生理痛が和らぐ」という噂を知っていますか? 数年前からSNSを中心に話題となったこの噂。都市伝説的に女性たちの間で語り継...
続きを読む子宮内膜症で入院した時の話 その後の話。普段は雑貨店で店長として働いているオムニウッチーさん。ある日感じた腹痛から婦人科を受診し、子宮内膜症が判明。手術後、再発の予防のため、黄体ホ...
続きを読む「PMS(月経前症 「PMS(月経前症候群)」より精神的症状が重い「PMDD(月経前不快気分障害)」により、子育てしながらうつ症状や自傷行動に苦しんだという2児の母、なおたろーさん...
続きを読む30歳を過ぎたころから、生理痛が重くなり、そのつらさに悩むようになりました。そこで、なんとか生理痛を軽減したいと、いろいろなことを試すようになった私。そのなかでも、成功したものと失...
続きを読む長いこと、PMS(月経前症候群)と生理痛に苦しめられてきました。症状緩和のため漢方にもトライしたのですが続かずに挫折。でも症状はひどくなる一方……。最終的に頼ったのは、マイナスイメ...
続きを読む夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
目次 1. 夫の「素手アイロン」で疲労を緩和 2. 「ねえ、おなかを触ってみて?」 3. 素手アイロンをしてもらった結果… 4. まとめ 素手アイ …
目次 1. 彼に「つらい」と言い出せなくて 2. おなかを温めていたら…赤っ恥! 3. 生理休暇があっても使いにくい 4. まとめ 生理休暇があっ …
目次 1. 生理前に食欲爆発! 体重増加に悩まされる私 2. 冷えが大敵! 冬は特につらい生理痛 3. 私流! 生理中の悩みを解消する方法とは 4 …