「いいことだらけ♪」アプリを使って生理周期を把握できるようにしたら…人生が変わった!
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理痛がひどく、経血量も多かった私。それを改善する方法として、低用量ピルがあることをなんとなく知ってはいましたが、使うことは避けていました。そんな私が低用量ピルを使うようになり、ちょっと不具合があったものの、その後快適に使えるようになったお話です。
私はもともと生理痛がひどいタイプ。生理初日には、痛みに加えて大量出血に見舞われ、いつも大変な思いをしていました。その経血量は、タンポン+ナプキンを使用していても、2時間もすればタンポンから経血があふれ、ナプキンに経血が漏れてしまうほどでした。
そんな私が28歳のとき、職場の同僚から「生理症状が重いなら、低用量ピルを試してみたら?」とすすめられました。これまでなんとなく低用量ピルについて知ってはいましたが、わざわざ病院に行って処方してもらわないといけないのが面倒だったのと、どんなものかよくわかっていなかったため、避けていたのです。でも、同僚がおすすめしてくれたということ、そして、それで生理が軽くなるならと婦人科のある病院を受診することにしたのです。
病院では「月経困難症」と診断され、「毎朝、低用量ピルを服用するように」と言われ、指示通りに数日、飲み続けていました。しかし、いつも気持ちが悪くなって、日中の仕事がつらくなるのです。知り合いには「飲み始めて2カ月くらいは体が慣れてないから気持ち悪くなったりすることもあるよ」と言われていたのですが、服用して2時間もすると気持ち悪さで仕事が手につかないほど、しんどくてしんどくて……。
耐えきれずに、受診した病院に連絡して事情を説明したら、「夜に服用する方法でもOK」という指示をいただきました。
私は、さっそく低用量ピルの服用を夜寝る前に切り替えました。すると、気持ち悪さがなくなり、服用を続けることができました。すると、次の生理からは症状がすごく軽くなったのです! 経血量は日中でも薄いナプキン1枚で済むほど。そして、毎回痛み止めを飲まないとつらかった生理痛も、薬なしで大丈夫なくらい! 寝ている間は気分が悪くなることはなかったので、私には夜の服用が合っていたのかもしれません。
妊娠を希望するために、私が低用量ピルを頼ったのは半年ほどでした。しかし、それまで毎回つらかった生理が軽くなり、本当に快適でした。最初は避けていた低用量ピルでしたが、頼ってよかったと思いました。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/助産師REIKO
———-
文/にしむらさん
「PMS(月経前症候群)」より精神的症状が重い「PMDD(月経前不快気分障害)」により、子育てしながらうつ症状や自傷行動に苦しんだという2児の母、なおたろーさん。イライラしたり、不...
続きを読む生理周期が遅れがちな私。なんとか体質を改善したくて情報を探していると、とある方法を知りました。その方法を生活に取り入れてみると、だんだんと体質に変化が起きたのです。ここでは生理不順...
続きを読む私が飲食店の店長をしていたころ、20代後半の女性社員Aさんが入社しました。Aさんはとても気さくで仕事もできる方でしたが、生理痛で毎月仕事を数日お休みすることが。同じ女性として理解し...
続きを読む26歳から低用量ピルを飲み始めて、約1年。薬に慣れるまでは副作用に苦しむこともありました……。 ★結婚の体験談&マンガをもっと読む PMS(月経前症候群)がひどくて産婦人科へ いつ...
続きを読む私は、ピルを服用することで生理前の情緒不安定や生理痛を抑えてきました。産後、血栓ができやすい体質とわかってピルをやめると、待っていたのは地獄のような情緒不安定でした……。 関連リン...
続きを読む私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …
私は、現在48歳です。ここ2年くらいで経血量と生理周期がだいぶ変化してきました。もしかしたらこれが更年期の始まりなのかな?と感じています。 目次 …