「いいことだらけ♪」アプリを使って生理周期を把握できるようにしたら…人生が変わった!
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
ただでさえ煩わしい生理。あるお盆の時期、義実家への帰省と生理期間が被ってしまいました。お盆休みは決まっているし、飛行機も予約しているので帰省をずらすことはできません。ナプキンの処理方法・生理痛・お風呂・もし下着が汚れたらなど、心配ごとばかりの中で……。
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
生理周期をアプリで管理している私は、アプリを見て帰省日にちょうど生理がきてしまう!ということに気がつきました。何度も帰省している義実家ですが、今まで生理と被ったことはなく、うまくやり過ごせるか不安で……。私は念のため、生理用品を多めに持ち、痛み止め、スパッツなどを荷物に詰め込みました。
そして出発の日、予定通りに生理が開始。予定通りすぎて「私の体ってすごいな」と思いつつ、不安の中、義実家へ……。
義実家のトイレにはサニタリーボックスが置いてあります。義母に「使用済みナプキンを捨てていいですか」と聞けば快く受け入れてくれたのでしょうが、何度も泊まっているとはいえ、使用済みナプキンを捨てるのは抵抗がありました。申し訳なさと「迷惑をかけたら」という思いから言えずにいたのです。
だからといって自宅に戻るのは1週間以上あと。使用済みナプキンを長期間保管することもできません。そのため、中身の見えないビニール袋に使用済みナプキンを入れ、義実家に用意されている、子どものおむつ用のゴミ箱におむつに紛れさせて捨てることにしました。
「生理痛でつらいとき、タカアンドトシ・トシさんの画像を見ると生理痛が和らぐ」という噂を知っていますか? 数年前からSNSを中心に話題となったこの噂。都市伝説的に女性たちの間で語り継...
続きを読むインターネットの質問系サイトなどでよく見かける、生理を早く終わらせる方法。信憑性があるものから「これ本当~?」と疑いたくなるものまで色々な方法が言われていますが、実際のところ、それ...
続きを読む「PMS(月経前症候群)」より精神的症状が重い「PMDD(月経前不快気分障害)」により、子育てしながらうつ症状や自傷行動に苦しんだという2児の母、なおたろーさん。イライラしたり、不...
続きを読む生理前にチョコが食べたくなるのは、マグネシウムというミネラルが不足しているのかもという説があるそう。ミネラルって何?マグネシウムって何?の疑問に管理栄養士がお答えします。 これって...
続きを読む生理周期は乱れることなくきていた私。産後に生理が再開して1年ほど経ったある日、不正出血がみられました。不安になって婦人科を受診すると……。 生理と生理の中間日に… 私は29歳のとき...
続きを読む私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …
私は、現在48歳です。ここ2年くらいで経血量と生理周期がだいぶ変化してきました。もしかしたらこれが更年期の始まりなのかな?と感じています。 目次 …