「あ、やばいかも…」体調不良を我慢し続けた私。結果、大勢の社員の前で…
私は大人になっても生理周期が安定せず、生理不順です。また、生理痛もひどく、周囲の人に迷惑をかけてしまうことがよくありました。そんな私がある日、生理 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理痛や月経困難症に関する体験談をご紹介します。
私は月経前症候群や生理が重いタイプです。1カ月のうち1週間は、どんよりとした気持ちで過ごすのは当たり前だし、生理中に大きく体調を崩しても「これくらいは普通のこと」と感じていて、ただ我慢してやり過ごしていました。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理痛・月経困難症】の記事⇒「ハァ…ハァ…」意識が遠のく感覚。看護師として働く私が思わぬかたちで患者の立場を経験!?
私に生理が始まったのは中学生のころ。当時、自分の周りでは「生理が重いなんて大したことじゃないし、人に言うことではない。その間は静かに過ごそう」といった暗黙のルールがありました。生理が重いから病院に行くという発想はなく、母親から「うちの家系は、生理が重い人が多いから」と説明され、体を冷やさないといった対処法を教わる程度です。
そのため、「生理中である」「人よりも痛みなどが強い」ということをおおっぴらに言うのは、はばかられる雰囲気がありました。また、そういうことを口にする人は「浮ついている・遊んでいる」というネガティブなイメージまであったのです。
最初に生理痛を感じたのはまだ中学生のとき。私の場合、月経前の胸の張りや心身の不快感、お腹の痛みがひどく、経血量も多いです。一番つらいのは、1年に1度くらい疲労やストレスなどが原因で、生理が1週間以上遅れてしまうことでした。
そんなときは「生理を始めたいのに始められないよ」と体を悲鳴をあげているかのように、茶色く血のまじったおりものが出続け、おなかはしくしく痛みます。そして、いざ生理が始まるとなると、立っていられないほどの激痛でのたうち回るほどです。
中学生のころは母親と一緒にかかりつけの小児科で診てもらったり、高校生になってからは産婦人科に行ったりしました。しかし、検査をしても異常は見つからず、せいぜい痛み止めが処方される程度。
そうこうするうちに「このパターンはやばい」「今日の夜あたりに激痛がくる」と自分でわかるように。そういうときは自分なりの対処法でやり過ごしていました。今思えば、早いうちに低用量ピルを処方してもらえれば一番よかったのでしょうが、「自分からピルを希望するなんて恥ずかしい」という強い固定概念があり、どうしても言い出せませんでした。
こうして私は学生から社会人になり、さらには結婚してからも、このような生理症状が変わることなく続いていました。
大学生になりひとり暮らしを始めて1年が経ったころ、寒い冬のある日に起き上がれないくらいの腹痛を感じました。ちょうどその日は、母が私の家に泊まりにきており、母のすすめもあって、私は病...
続きを読む私は大人になっても生理周期が安定せず、生理不順です。また、生理痛もひどく、周囲の人に迷惑をかけてしまうことがよくありました。そんな私がある日、生理 …
生理痛がひどく、家で横になっていたときのこと。子どもたちは私の様子を心配して、そっと様子を見にきてくれました。そのことはうれしかったのですが……。 …
硬派な夫は、「生理中だから」と何か気づかってくれることはありませんでした。特に何か嫌なことを言ってくるわけではないのですが、かといって何かしてくれ …
私が高校生のころ。ある友人は、生理が重くて学校を休むことも多く、毎月苦労していたようでした。しかし、周囲は彼女が学校を休んでいる理由を知らず、「サ …
生理痛がひどいタイプである私は鎮痛薬が手放せません。普段なら「そろそろ生理がきそうだな」と思ったら前もって鎮痛薬を飲んでおくのですが、その日は仕事 …
20代前半まで生理痛を経験したことがなかった私。しかし、ある生理の日に道を歩いていると、急におなかが痛くなり……。読者が経験した「予想外の生理痛で …
生理中は少し体が重たい感じがあり、むくむ程度だった私。学生時代には、生理痛で苦しむ友人を見て「大変そうだなぁ」と人ごとのようにも感じていました。私 …
私は生理痛がひどく、日常生活を送るのもつらいほどでした。「どうにかしたい」と思いながらも、産婦人科を受診すること、知人から「生理痛は病気じゃない」 …