
ムーンカレンダー編集室の編集部員が、生理について、あれこれリレーで語っていく新連載! 第2回は、気になる「生理用品の収納について」です。はい、ムーンカレンダーの編集部員は、身を削っていろいろ見せちゃいます! 年代も生理事情も違う4人、どんな収納術で生理用品を収納しているのでしょうか。3番手は、「トイレに生理用品は置きたくない!」と考えている編集部員・くららです。
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
トイレに生理用品は…置いていません!
こんにちは! ムーンカレンダー編集部員のくららです。今回はわが家の生理用品収納について紹介いたします。
まずは、私の生理プロフィールから。
- 年齢:30代
- こだわり:20歳くらいから低用量ピルを服用中。生理中の不快感がとにかくいヤ!
- 生理の様子:低用量ピルのおかげで生理周期は28日で安定。生理3日目には出血もほぼなし。
- 生理による症状:生理1日目だけ腹痛に襲われますが、2日以降は気になる症状はなし。
- 愛用アイテム:タンポン、ナプキン、デリケートゾーン用ウェットシート
- 性格:一見しっかり者だけどプライベートではポンコツと言われます…
さらに、参考までに住まい情報も。
- 居住地域:関東近郊
- 居住形態:賃貸マンション
- 間取り:3LDK(バストイレ別)
実は、私の自宅のトイレには……生理用品がありません!!

こちらが証拠写真です。我が家のトイレには収納用の棚がありますが、中を開けてみると……

中に入っているのは、トイレットペーパーや掃除用具のみ。床にサリタニーボックスすらありません。
実は、私はトイレに生理用品を置かないようにしているのです。
コメントを書く