
ムーンカレンダー編集室の編集部員が、生理について、あれこれリレーで語っていく新連載! 第3回は「生理中のマイルール」です。毎月のように生理がやってくる日々を重ねていくうちに、「困ったなー」「つらいなー」「不便だなー」って思うことを自己流のアイデアやルールで乗り切るようになっていたりしませんか? そんな「生理中のマイルール」について、編集部員がそれぞれ語ります! 3番手はアラサー編集部員・ワタナベが担当します。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理中の工夫・発見】の記事⇒「もう、これしかない!」お風呂に入る際の汚れ対策。私が辿りついた、究極の方法とは…
まずは、私の生理プロフィールからお伝えします。
- 年齢:30代
- こだわり:経血量の多い日はタンポン一択
- 生理の様子:生理期間はだいたい6日。周期は少し長めです。
- 生理による症状:腰痛(1日目終わりから2日目にかけて鎮痛薬を飲むことが多いです)、肌荒れ(生理1週間前くらいから大人ニキビがボンッと出始めます(涙))
- 愛用アイテム:タンポン、ナプキン
- 性格:良くも悪くもマイペース。
マイルール1)2日目、3日目はタンポンがマスト!

私は、生理2日目、3日目の経血量が多い日によくある「出た…」というドロッと感覚がとにかく苦手です。自分の意識に反して出てくる感覚に背筋がゾゾッとしてしまうのと、一気に出るとモレてないかな?と不安な気持ちに……。
そんな生理中のいや~な気持ちを払拭してくれたのが、私の場合はタンポン!だったのです! アラサーの私がタンポンを初めて使ったのは20代後半になってから。興味本位で使い始めたのですが、初めて使った際、ドロッと感覚がないことに超感動! あのとき感動は今でも忘れられません。
このとき以降、タンポンは私にとっての生理中のマストアイテムに。
もちろん、連続使用にならないようナプキンと併用しながら交互に使っているので、ナプキンを当てているときはドロッと感覚を覚えるときもありますが、極力減らすことができストレスも減ったので満足しています。
と、いうことで私の生理中のマイルール1つめは『生理中はタンポンがマスト!』です。
マイルール2)メイクはいつもより控えめに

私は生理1週間前くらいになると、大人ニキビがボンッと出始めて、生理4日目くらいまではお肌のコンディションがとにかく最悪に。ニキビができると「そろそろ生理かも」と、生理開始日の指標にもなってある意味助かるのですが、やっぱりテンションはだだ下がり……。
生理前から生理中は肌が敏感になる期間でもあるので、お肌に余計な負担をかけないように、日常のメイクは普段よりも控えめにしています。
普段は、化粧水と乳液で整えたあと日焼け止め→下地→クッションファンデーション→コンシーラー→パウダーファンデーションと重ねるのですが、生理前から生理中は、スキンケアをしたあと日焼け止め→コンシーラーで気になるところだけカバーという感じにしたり、日焼け止め→下地(BBクリーム)のみにしたり。その時々の肌の状態と相談して決めています。
とはいえ、現在はリモートワークの日も多いので、生理前から生理期間中はメイクをしない!ということも増えました。
(生理期間に限らず、リモートワークでメイクをしない日のほうが増えたんですけどね(笑)。)
『生理前から生理期間中の肌のコンディションがよくない期間は、メイクを控えめに!』
これが、私の生理中のマイルール2つ目です。
コメントを書く