
成人したころから、私の生理周期はだいたい28日。期間は5日間ほどで、ほとんど乱れることはありませんでした。ところが、子どもたちの卒園式、入学式などの行事でバタバタしていたころ、大事な日に生理がきてしまっただけでなく、次の生理がいつもと違ったのです。
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
子どもにとって大事な日に…
私には小学生の娘と幼稚園に通う息子がいます。2人の年の差は3歳。これは娘の卒園式~入学式、息子の入園式が重なったときのことです。
娘の幼稚園の卒園式から、ちょうど1カ月後の4月には、娘の小学校の入学式と、息子の幼稚園の入園式。それぞれ必要な物の準備や式典に着ていく服選びなど、やることが山ほどあり、2月の説明会から入学・入園式が終わるまでは、バタバタとあっという間に過ぎていきました。
そして運が悪いことに、卒園式の日も入学式の日にも生理がぶつかり、子どもたちにとって一生に一度の大事な日に、私の体調は絶不調でした。
体調不良のなか、式典へ
娘の卒園式の日は経血の量が多い2日目で、翌月あった入学式は頭痛がする生理初日。さらに息子の入園式もまだ生理中の期間でした。子どもたちの大事な瞬間を見逃したくなかったので、鎮痛薬を飲み、なるべくあたたかい服装で参加しました。
薬で痛みは軽減できても、体が重くてだるい感じや、頭がクラクラする感じはどうしようもなく、できれば横になっていたいと感じるほど。コロナ禍で式典は簡略化され時間も短かったとはいえ、会場は換気のために窓や扉が開いていて寒く、つらい時間でした。
しかし主役の子どもたちは緊張しながらも楽しそうにしていたので、余計な心配をかけないよう私もなんとか笑顔で乗りきりました。
コメントを書く