「いいことだらけ♪」アプリを使って生理周期を把握できるようにしたら…人生が変わった!
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
チャンネル登録者数20万人を超えるYouTubeチャンネル「ストレッチ整体師とも先生」では、整体師の「とも先生」が肩こり、腰痛などに悩む人に向けたストレッチ、リンパマッサージ方法などを動画でわかりやすく発信しています。
以前は、生理痛を今すぐ和らげるセルフケアの動画をご紹介しましたが、今回は、「むくみ」や「冷え」を改善でき、ダイエットにも効果的だと言う「リンパマッサージ」の動画をご紹介。
ムーンカレンダーでも監修を務めてくださっている産婦人科医の駒形先生によると、生理痛の主な原因は「冷え」と「骨盤の歪み」とのこと。「冷え」改善に効果的だというリンパマッサージ。生理痛を始め、体の不調に悩んでいる方は、この記事と、とも先生の動画を見ながら一緒にやってみましょう♪
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
まずは鎖骨周りからスタート。手をピースのかたちにして、人差し指と中指で鎖骨を挟んだら、外側から内側へ、やさしく皮膚をなぞるように指を滑らせていきます。
肩の力は抜いて、深呼吸をしながらおこなっていくことがポイント。「痛い」と感じたらちょっと力が強すぎとのことですよ。片側20秒ずつ鎖骨周りをなぞってリンパを流していきます。
続いては顔周り。画像でとも先生が手を当てている、耳の後ろのくぼんた部分にやさしくを当て、20秒間、円を描くようになぞっていきます。こちらも「痛い」と感じたら力を強いかもとのことですが、リンパが詰まっている人は「痛い」と感じる場合もあるそうですよ。
円を描くようにくるくるとなぞったら、耳の後ろのくぼんだ位置から、鎖骨に向けて流していくイメージで上から下へ手のひらを滑らせます。こちらも20秒間おこないます。
耳の後ろのくぼんだ位置を円を描くようになぞる(20秒)→その位置から鎖骨に向けて手をすべらせる(20秒)を1セットに、反対側もおこないましょう。
脇周りのリンパを流すために、画像のように体の前側から上腕部の付け根の部分を掴んで、腕を前から後ろへ回します。掴む力は軽く、腕を回す際はやさしく力を抜きながら。肩が痛い人は、無理に上まで回さず無理のないところで回せばOKとのこと。これも20秒ずつ両方おこないます。
今度は画像のように体の後ろ側の上腕部の付け根を掴み、同じように腕を前から後ろへ。これも20秒ずつ両方おこないます。
続いては再び鎖骨に戻ります。鎖骨をつまむように持ち、腕を下げて肩を下げていきます。これを両方20秒間ずつおこないます。
とも先生によると、呼吸が浅いとリンパの流れが悪くなるとのこと。そのため、肋骨の下にある横隔膜を刺激していきます。背中を丸め、肋骨の一番下の部分に両手指を軽く入れ込みます。その状態で、少し背筋を伸ばして20秒間キープ。抑える力はやさしくでOK。
骨盤の少し上の脇腹を両手で挟み、手の力で少し圧を加えながら、20秒間体を左右に倒していきます。倒す際に、腰回りがグッーと抑えられて「痛気持ちいい」感覚があるとのこと。
そして、次はおへそから指3本分外に行き、さらにそこから下へ指3本へ行ったところ、おへそから見ると斜め下の部分を両指でグッと押さえます。
その状態で20秒間、抑えたほうの足をもも上げ。もも上げをすることで腰回りの筋肉がやわらかくなり、血液循環もよくなるので、この動きは腰痛の改善にも効果的とのこと。反対側も同じように20秒間おこないます。
さて、とも先生曰く、ここまでが前半戦! 後半戦は仰向けに寝た状態で始めましょう!
生理痛が重く、痛み止めを飲まないといつも耐えられない私。大学生のころ、生理中にもかかわらず、うっかり痛み止めを飲み忘れたまま学校に行ってしまいました。すると講義中に、痛みに意識もう...
続きを読むブログやInstagramで、フランス人のパートナーと過ごす日常を絵日記にしているヒロコさん。今回はヒロコさんが生お付き合い中の「せんぱい」とのなれそめをイラストにして、ブログやI...
続きを読む数年前まで、私は生理中のかゆみとムレに悩んでいました。特にお尻のあたりがひどく、毎月早く生理が終わってほしいと願っていたほど。それが、あるものを変えたことで、生理中の不快感が驚くほ...
続きを読む産後の生理は安定した周期だったものの、ホルモンバランスの崩れのせいか、生理前になると精神的に不安定な状況に陥ることが増えた私。普段から2歳11カ月の長男と生後10カ月の次男の育児で...
続きを読む出産前は、生理不順ではあるものの、生理痛を感じないことが多かった私。子どもを産んでからしっかり28日周期になったのはうれしかったのですが、今まで体験したことのない生理痛に襲われるよ...
続きを読む私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …
私は、現在48歳です。ここ2年くらいで経血量と生理周期がだいぶ変化してきました。もしかしたらこれが更年期の始まりなのかな?と感じています。 目次 …