
2021年の新語・流行語大賞にもノミネートされ、今年は一段と耳にする機会が増えた「フェムテック」。フェムテックとはFemale(女性)とTechnology(技術)をかけ合わせた造語で、女性の健康課題を解決する製品やサービスを指す言葉です。ムーンカレンダーでは以下の記事でフェムテックの概要や事例、日本のフェムテックの現状などについて解説しました。
今回はそんなフェムテックの中でも、関係する人口が多く、すでにたくさんのサービスや製品が生まれている「生理・月経」に関わる世界のフェムテックのサービスや製品の事例をご紹介します!
関連記事:
「お母さん実は…」避妊に失敗!壮絶な副作用…すると母は/アフターピル番外編
記録するだけじゃない「生理管理アプリ」
「生理」に関するフェムテックとして、まず思い浮かぶのは「生理管理アプリ」ではないでしょうか?
生理が来たら日付をアプリに入力。すると、その生理日をもとに排卵日や次の生理日が予測され、日付が近づいたら通知が来る、という生理管理アプリは日本でも以前から存在し、利用している方も多いでしょう。
しかし、海外では生理管理アプリでただ生理周期を把握するだけではなく、それぞれの生理周期に合わせた美容や運動方法を提案してくれるサービスや製品が生まれつつあるんです!
そんな生理周期に関する海外のフェムテック事例を3つご紹介します。
生理周期に関する海外のフェムテック事例
韓国発・生理周期で使い分けるフェイスパック
次にご紹介するのは韓国のヘルスケアブランド「Rael」が提供するフェイスパック。しかし、これはただのフェイスパックではありません!
Raelのパックは日々変化する女性ホルモンのバランスに着目して作られており、「月経期」「卵胞期」「排卵期」「黄体期」といった4つの生理周期に合わせて、それぞれ違った配合のシートを使うというものなのです。
例えば、エストロゲンとプロゲステロンの分泌量が下がり乾燥など肌が敏感になりやすい「月経期」=生理期間中にはしっとりとした保湿を重視した配合になっているシートを、プロゲステロンが上昇し皮脂分泌が過剰になりやすい生理前の「黄体期」には気分も肌もさっぱりと整えてくれる配合のシートを使います。
「生理の周期に合わせて、自分を労ってもいいんだ!」と思わせてくれる女性に寄り添ったアイテムで、このパックを使うと肌だけではなくホルモンバランスに応じて揺らぎがちなメンタルの調子も上がりそうですね。
コメントを書く