家事中になぜか涙が止まらなくなってしまった私。翌日トイレに行ってわかった驚きの理由とは
多少の腹痛はあるものの、生理症状があまりないタイプだった私。しかし30代になってから、生理前に情緒が不安定になることがあり……。 ある日、心身に変 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
PMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不快気分障害)についての体験談を集めました。
生理前の不調となるべくうまく付き合うために、私は生理管理アプリを使って、生理時期を予測しながら暮らしています。生理周期を把握するようになってからは、体調に変化を感じても慌てず冷静に対処できるようになりました。症状が出始めてからは、アプリ内で「倦怠感」「頭痛」「肌荒れ」など記録しておくと、自分の体のリズムがわかるようになり、生理前の不調とも適切に向き合えるようになったと思います。
また、日常生活の見直しもおこないました。生理前の時期は、なるべくおうち時間を大切にしてゆったり過ごす時間を持つように心掛けています。外出の予定を入れると、多少無理をしてでも出かけようとして、より体に負担をかけてしまうからです。家でエッセイ本を読んだり、ヒーリング系の音楽を聴いたりして穏やかな時間を過ごすと、イライラした気分が静まって、比較的心豊かに暮らせるようになりました。就寝前はノンカフェインのハーブティーを飲み、普段よりも早めにベッドに入って、リラックスタイムをつくるようにしています。ゆったりした気持ちでいる時間を増やし、生理前はストレスがかからないようにすることで不調も落ち着いてきました。
以前の私は、生理前の体調変化に対して向き合うことが苦手でした。生理時期を大まかに予測し、どのような症状が起こりやすいかについて把握するようになってからは、不快な症状にも対処できるようになってきたように思います。今後もいろいろな対策をとって、根気強く自分の体と向き合っていきたいです。
著者/里見はな
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
生理1週間前になると無性にイライラしてしまう私。そのため、生理1週間前になると必ず彼氏と喧嘩をしてしまい、生理の時期が近づくたびに彼氏との関係が悪化していました。関係性が悪くなりす...
続きを読む私は職場の女性の先輩に対して「またイライラしている」と思うことがよくありました。その先輩の顔色をうかがって仕事することもあり、困っていたのですが、先輩から予想外のカミングアウトが…...
続きを読む私が感じるPMS(月経前症候群)の症状は、肉体的な不調よりも精神的な不調のほうが強いです。ちょっとしたことに対しても苛立ちを感じて自己嫌悪に陥ったり、周囲との関係がぎくしゃくしたり...
続きを読む私は生理前はとにかくイライラしてしまい、彼のささいな言動や行動が気に障ってしまいます。彼に対してきつい言葉を投げかけてしまったり、連絡を無視してしまったりと、普段とは明らかに違う私...
続きを読む多少の腹痛はあるものの、生理症状があまりないタイプだった私。しかし30代になってから、生理前に情緒が不安定になることがあり……。 ある日、心身に変 …
目次 1. 娘に私の態度を聞くと… 2. 私流の対策は? 3. まとめ 娘に私の態度を聞くと… 子どもができてから、生理前になるとイライラすること …
出産前はほとんど生理で困ったことがなかった私。しかし、長女を産んでしばらくすると、生理前は情緒が不安定になりやすくなり……。 目次 1. 出産後、 …
生理前はイライラしやすくなってしまう私。そんな私に対して元カレは……。読者が経験した、「生理時の神対応」に関するエピソードを紹介します。 生理前の …
妊娠前は感じたことのなかったPMS(月経前症候群)。私は産後の月経再開からPMS症状が出始め、こんなにつらいものなのかと実感しました。私の場合はど …
私は生理前になると猛烈にイライラが止まらなくなってしまい、お付き合いしていた彼に感情をそのままぶつけてしまうことがありました。普段はやさしい彼もあ …
生理前はイライラしやすいため、夫には「生理前だから」と言うようにしている私。すると、夫も次第に……。読者の「生理前、生理中のマイルール」を紹介しま …
20歳のころから生理前になるとメンタルが荒れるようになった私。自分で感情をコントロールできず、身近な人に当たることもしょっちゅうで……。 ジェット …