「いいことだらけ♪」アプリを使って生理周期を把握できるようにしたら…人生が変わった!
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理中はおなかが痛かったり、頭が痛かったり、とにかく体のいろいろなところが痛くなる私。以前は生理痛がひどくて日常生活もままならない状態でした。生理のたびに痛い思いをするのは嫌なものです。しかし、痛みを軽減する方法を知ってからはだいぶラクになりました。個人差はあると思いますが、私が実践した3つの方法を紹介します。
私の場合、体が冷えると血流が悪くなり、痛みが増すような気がします。事実、夏よりも冬のほうが生理による痛みは強かったです。そこで私は体を温めれば痛みが軽減すると思いました。
私が体を温めるためにとった方法は、湯たんぽを使っておなかを外側から温め、次に温かい飲み物を飲んで体の内側からも温めるようにしました。飲み物は温かい紅茶やルイボスティーが効果的だったと思います。
毎日のライフスタイルを見直すことでも生理痛が軽減されました。私がおこなったライフスタイルの見直しは具体的に次の2つです。
1つ目は血流を良くする運動です。ストレッチやウォーキングなど無理のない範囲で毎日続けました。
2つ目は食事です。食品によっては生理痛を悪化させることがあるようです。砂糖や脂肪分のとりすぎはイライラや情緒不安定になりやすいので控えると良いと聞きました。逆にしょうがやねぎなどの香味野菜は体を温めてくれて、血液の流れをスムーズにしたりホルモンバランスを整える作用などがあると聞いたので、たくさんとるようにしました。
体の不調をケアできる方法としてツボを押す方法も効果的でした。ツボ押しは生理の1週間前からおこなっています。
まずはおなかのツボです。おなかには、へそから指2本分下にある気海(きかい)、おへそから指4本分くらい下の関元(かんげん)、そこからさらに指1本分下の中極(ちゅうきょく)、そこからさらに下の帰来(きらい)にツボがあるそうで、これらを押しました。
脚には、膝の内側にある血海(けっかい)、そこから指4本分下の足三里(あしさんり)、足のくるぶしあたりにある三陰交(さんいんこう)、くるぶしから親指1本分下の照海(しょうかい)にツボがあるそうで、これらも押しました。(出典:「生理痛を和らげるツボ」https://www.ssp.co.jp/eve/period_pain/selfcare/tsubo.html)
これらのツボは、指を使って自分が気持ち良いと感じる程度にやさしく押しました。また、湯たんぽなどで温めながらツボを押すとより効果的だと感じています。
生理痛は普段の生活に支障をきたすこともあるので、生理中には予定を入れにくいと思うこともあります。 生理痛は人によって痛みの度合いが違いますが、私の場合は、生理痛を軽減する方法を知り、とても役に立ちました。私が実践した方法はどれも手軽に実践できるものでした。これからも体と向き合っていろいろな方法を試しながら自分に合った方法を実践していきたいです。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/助産師REIKO
著者/Noda
「生理痛でつらいとき、タカアンドトシ・トシさんの画像を見ると生理痛が和らぐ」という噂を知っていますか? 数年前からSNSを中心に話題となったこの噂。都市伝説的に女性たちの間で語り継...
続きを読む学生時代、彼氏の家にお泊まりに行く友人もいましたが、わが家は厳格な両親だったので外泊は絶対に無理でした。しかし、社会人になってようやく外泊が解禁! やっと羽を伸ばせると思っていたの...
続きを読むこんにちは。「ババア、育児をする」のババアです。 産後、月経量が多くなり、生理痛もツラく、悩んだ結果、新しい手を打とうかと、ミレーナを装着しました。ミレーナとの出会いからその後の経...
続きを読む生理中は、経血が出ることで、鉄分不足に陥り、貧血症状を起こすことも。そこで、使って、または、入れてお湯を沸かして飲むだけ鉄分補給として使えるお手軽アイテムと、その利用者のリアルな声...
続きを読む4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 娘の失敗についイライラしてしまうことも トイレトレーニングの真...
続きを読む私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …
私は、現在48歳です。ここ2年くらいで経血量と生理周期がだいぶ変化してきました。もしかしたらこれが更年期の始まりなのかな?と感じています。 目次 …