「いいことだらけ♪」アプリを使って生理周期を把握できるようにしたら…人生が変わった!
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理中はイライラするものだし、体は動かないもの、という状態をまずは自分が受けいれること。そして家族にも伝え、状況をわかってもらい、協力を得ることで心の負担がが減りました。そして誰にも当たらなくて済むように、家族に生理がひどいときは1日中のんびり過ごさせてもらうと宣言しました。つまり、生理症状がひどい日は「月1回だけ1日中何もしなくてい良い日」と決めたのです。
買い物は夫に仕事帰りスーパーに寄ってもらうようにし、休日であれば、夫に子どもを公園に連れ出してもらうなど、子どもの世話をなるべくまかせています。
このようにして家族の協力を得ていると、「動かなくては」という焦りが減り、気持ちが軽くなって、イライラが少し減ったような気がします。また、前もってそろそろ生理になることを伝えておき、家族にも体制を整えてもらうと、無駄な喧嘩も防げるようになりました。
私の場合、生理中のイライラは当たり前と素直に受け入れ、家族に知ってもらい、開き直って自分をいたわることで結果イライラから夫や子どもに当たることが減りました。
やらなきゃという責任感によって逆に情けなく感じてしまう自己嫌悪から、自分をいたわり家族に知ってもらって助けてもらうように意識を変えた私。ママのんびりdayに付き合ってくれた夫や子どもにありがとうの気持ちを伝えることで、自分の気持ちを整理できるようになりました。
監修/助産師REIKO
著者/fmkmay18
ムーンカレンダーの生理&結婚体験談マンガはこちら
関連記事:
★「やっちゃったー!」お泊まりデート中のハプニング!彼が寝ている間に…
★ふざけた格好をするな!スカートの汚れを隠して会議に。何も言えなくて…
「生理痛でつらいとき、タカアンドトシ・トシさんの画像を見ると生理痛が和らぐ」という噂を知っていますか? 数年前からSNSを中心に話題となったこの噂。都市伝説的に女性たちの間で語り継...
続きを読むインターネットの質問系サイトなどでよく見かける、生理を早く終わらせる方法。信憑性があるものから「これ本当~?」と疑いたくなるものまで色々な方法が言われていますが、実際のところ、それ...
続きを読む「PMS(月経前症候群)」より精神的症状が重い「PMDD(月経前不快気分障害)」により、子育てしながらうつ症状や自傷行動に苦しんだという2児の母、なおたろーさん。イライラしたり、不...
続きを読む私の場合、生理前の1週間から数日前までは、特におなかが空くため、3度の食事はもちろん、おやつもつい食べ過ぎてしまっていました。とはいえ、食べたいという欲求ばかりに応えていると太って...
続きを読む成人したころから、私の生理周期はだいたい28日。期間は5日間ほどで、ほとんど乱れることはありませんでした。ところが、子どもたちの卒園式、入学式などの行事でバタバタしていたころ、大事...
続きを読む私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
目次 1. 夫の「素手アイロン」で疲労を緩和 2. 「ねえ、おなかを触ってみて?」 3. 素手アイロンをしてもらった結果… 4. まとめ 素手アイ …
目次 1. 彼に「つらい」と言い出せなくて 2. おなかを温めていたら…赤っ恥! 3. 生理休暇があっても使いにくい 4. まとめ 生理休暇があっ …
目次 1. 生理前に食欲爆発! 体重増加に悩まされる私 2. 冷えが大敵! 冬は特につらい生理痛 3. 私流! 生理中の悩みを解消する方法とは 4 …
目次 1. 20代から40代前半の生理サイクルは? 2. 46歳からの生理事情 3. これから、私の体はどうなっていくんだろう? 4. まとめ こ …