初めて下着屋に入りパニックに!?求めているものが見つからなかった衝撃の理由とは
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
男性と違ってオーガズムが目に見えにくい女性向けに、自分のオーガズムをデータとして可視化するスマートバイブレーターがアメリカ発の「Lioness」です。
「Lioness」のバイブレーターの中には骨盤底筋の振動や膣の収縮などを検知するセンサーが組み込まれており、膣内に挿入することで計測を開始。結果は連動したアプリにデータとして可視化され、グラフとして表示されるといった仕組みです。自分がいつオーガズムを迎えたのかは、アルゴリズムが解析して表示されるそう。
また各計測ごとにタグ付けができる機能もあるため、セックスやセルフプレジャーの際にどんなムードだったか、時間帯やストレスの度合いなどをメモ代わりにタグに付けることで、オーガズムの再現性を高めることができます。
セクシャルな気持ちよさへの偏見を無くし、ひとりひとりのセクシャルウェルネスに関する知識を増やすことを目的に開発されたスマートバイブレーター「Lioness」。
これまでタブー視されてきた「女性のセクシャルウェルネス」に風穴を開ける画期的なアイテムです。
デリケートゾーンに関わる海外のフェムテックアイテムをご紹介しました。ひとくちにデリケートゾーン関連アイテムといっても、妊活やセクシャルウェルネス、産後の尿漏れなど、多岐にわたる女性の身体の悩みを解決するアイテムが存在しています。
ホルモンの影響で月単位でも年単位でも揺らぎやすい女性の身体の状態を可視化するアイテムの存在は、私たちにとって心強いもの。フェムテックの浸透でデリケートゾーンに関するタブー感がなくなれば、こうした製品も数多く誕生し、さらに女性が生きやすい世の中になるのではないでしょうか。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
関連記事:
★「看護師さん、おしりについてるよ」指摘されて見てみると…!?「ギャー!嘘でしょ!」
★「マジか…」イヤな予感が的中!お色直しでドレスを脱いだら…
シンプルな暮らしを提案する人気インスタグラマーのこはまゆうさん(@u_home_note)が、トイレにサニタリーボックスを置かないアイデアを教えてくれました。100均アイテムにひと...
続きを読む生理用品の収納ってとにかく隠すことだけに気を遣って、案外使いやすさや見た目を考えずに適当に置いている人もいるのではないでしょうか? ズボラな筆者はトイレの収納棚のカゴに、仕分けもせ...
続きを読む画像提供:@ouchi_nhさん トイレのサニタリーボックスって、使い勝手も大事にしたいし、できれば狭いトイレ空間を圧迫しないデザインのものを選びたいですよね。 今回は、シンプルで...
続きを読む小5、小3、年中の3児のママイラストレーターの「たきれい」さん。小学生のお子さんはフリースクール・適応指導教室、保育園児の末っ子ちゃんは、療育に通っています。多様性が尊重される世の...
続きを読む画像提供:ちほぴす(@chihopis_)さん 生理用ナプキン収納の方法っていろいろあるけれど、やっぱり使いたいときにパッと素早く取り出せる“取り出しやすさ”って重要ですよね。今回...
続きを読む小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
目次 1. 経血漏れと大量に消費する生理用品 2. 悩みが一気に解消!のはずが… 3. まとめ 経血漏れと大量に消費する生理用品 私は経血量が多く …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …
目次 1. アレがない!? 2. サニタリーボックスの代わりに置いてあったもの 3. サニタリーボックスを置いていない理由は? 4. まとめ サニ …