「お土産です」会社のお嬢様社員がくれた、海外のお土産に…「え、これ!?」衝撃
同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理中、万全な対策をしたと思っていても、経血がショーツについてしまい「やってしまった……」と落ち込むことも。そんなときに使える「血液・おりもの専用」のランジェリー洗剤をダイソーで発見! 実際に使用し、使い心地を調査してみました。
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
今回試すのは、ダイソーの「血液・おりもの汚れ専用 ランジェリー洗剤」110円(税込)。容量は80mlと多くはありませんが、110円なのでお試し感覚で気軽に購入できますね。
ボトルの大きさは、約12.5cmとコンパクト。さらにパッケージも紫色で落ち着いたデザインなので、目につく場所に置いてあっても気にならなさそうです。
実際に、中身を手のひらに少し出してみます。すると、 軽く傾けただけで、水のようにサラサラとした透明な液体が出てきました。出しやすい半面、ボトルを強く押したり、傾けすぎたりすると、洗剤が一気に出てきてしまうので要注意! また、この洗剤は「無香料」なので、匂いは気になりませんでした。
多い日の経血漏れ対策に便利なタンポン。仕事で長時間トイレに行けないときなどには有難い存在ですが、体内に入れるものなのでちょっと扱いが難しかったりします。現在タンポンを愛用している人...
続きを読む生理中、外出先にサニタリーボックスがなかったらどうしよう……と不安に思ったことはありませんか? 使用済みの生理用品を捨てるに捨てられないとき、大いに役立つのが、今回紹介する「サニタ...
続きを読む生理用ナプキンが不要で、経血を吸収し、洗って繰り返し使える生理用吸水ショーツ。台湾発のサニタリーショーツについては『ナプキンもタンポンも不要!みんなの「ムーンパンツ」買って正解レビ...
続きを読む生理になった時、新しいナプキンをいかに素早く取り出せるかって意外に重要ですよね。以前「【100均】セリアのケースがシンデレラフィット!おしゃれ生理用品収納」という記事でわが家のナプ...
続きを読む最近では「トイレでサニタリーボックス(汚物入れ)を使わなくなった」という人もSNSでは増えているようです。確かに衛生面も気になるし、サニタリーボックスに溜まるホコリ掃除など地味に面...
続きを読む同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
経血量の多い私は、頻繁に起こる経血漏れと大量消費する生理用品が悩みのタネでした。そこで、漏れる心配がなく、経済的でエコな月経カップを使ってみること …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …