
経血量が多く、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤしていた私。産後に再開した生理はこれまで以上の経血量で、ただでさえ寝不足の身に追い打ちをかけるのです。そんな私が、子どものお世話中にあることを思いつきました。
10代のころから経血量の多さに悩まされてきた
私は経血量が多いタイプ。中高生のころから生理がくるたびに、「ショーツから漏れてないかな……」と、ヒヤヒヤしていた記憶があります。
念のためと、日中でも夜用ナプキンをつけて漏れ対策をするのですが、座り姿勢から立ち上がるときに経血がドバっと出て漏れてしまいがちで……。だから生理中は、電車に乗っても座らないように心がけていました。
産後の生理再開で以前より量が多くなった
そんな私が、31歳になって念願の第一子を出産。妊娠中から産後にかけての約1年は生理がありません。このときばかりは経血漏れの不安や煩わしさから解放され、つかの間ではありましたが、平和な日々を送ることができました。
ところが、産後の生理が再開すると、経血量が産前よりはるかに増えているのです! その量は、日中でもつける夜用ナプキンがパンパンになるほど!
ただでさえ寝不足の日々なのに、経血漏れが心配でますます不眠状態。本来なら体を休めるべき昼寝も、休まらずにただの不快な時間となってしまいました。そんなとき、私は突然、あることをひらめきます。
「そうか! 私も赤ちゃんみたいにおむつをはけばいいんだ!」
毎日、何度となく子どものおむつを替えていた私は、たくさん吸収するおむつを目の当たりにして、そのすごさを実感していました。これを生理にも応用できるような気がしたのです。早速スーパーに行くと、介護用しかないと思っていたおむつのなかに、ショーツ型のナプキンを発見! 迷わず購入しました。
ショーツ型ナプキンで経血漏れの不安が解消!
実際にはいてみると思ったよりスッキリはけて、デニムを重ねてもお尻まわりが全然もたつかず、普通のショーツをはいた感覚でいられることにビックリ! 吸水力もナプキンより断然あり、吸ってもすぐサラサラになって、まるでナプキンを交換したように何度も吸ってくれました。
まとめ
おそらく、ショーツ型ナプキンをはくことに抵抗のある人は多いと思うことでしょう。以前、私も友人にすすめたことがあるのですが、「おむつをはくみたいで……」と難色を示していました。でも、実際に使ったら安心感を得られて賛同するはず。
特に子育ては、子どもをあやしたり家事をしたりと、立ったりしゃがんだりの繰り返し。そのたびに「漏れたかも……」と不安がらずにいられるだけでも、だいぶ心が軽くなります。睡眠中に寝返りを打っても漏れる気配なし。こんな素晴らしい商品があったと知っていたなら、もっと前から使いたかったです!
監修/助産師REIKO
文/A・Hさん
▼ムーンカレンダーの生理&結婚体験談はこちら
コメントを書く