「生理宣言…って何ソレ?」友人に悩みを相談したら…まさかのアドバイスに衝撃!?
夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
母の時代には、今ほど一般的ではなかった低用量ピル。私が使用していることを知るや否や、母は猛反対。長年の衝突の末、母の理解を得ることができたのは、とある国民的スポーツ選手がピルについて発信したことがきっかけでした。
私は大学生のころ、バンド活動に打ち込んでいました。ライブに出演する日が近づいてくると、いつも気がかりだったのは「生理」。本番数日前に生理の兆候が現れると、「ライブと生理が重なったらどうしよう」と不安でたまりませんでした。
そんなとき、バンド仲間から「生理日をコントロールできる」と低用量ピルを進められ、婦人科を受診し、服用するように。
また、ピルは長年の生理不順も解決してくれました。ひどいときには生理が半年以上来ないこともあった私にとって、定期的に生理がくることはメンタル面でも大きな安心感がありました。
あるとき、食後にピルを飲む私を見て、実母が「何の薬?」と聞いてきたことが事の発端でした。低用量ピルの効用を説明しましたが、「自然の摂理に逆らっちゃダメよ!」「お母さんも生理不順だったけどちゃんと妊娠・出産したから大丈夫よ!」とまったく聞く耳を持たず。
婦人科で説明を受けた通りに伝えましたが、母の時代にピルが一般的ではなかったこともあり猛反対を受けました。おまけに実母がネットでピルを検索すると、上位に並んだのは“避妊”に関しての情報だったため、「この不良娘!」と罵倒される事態に。
どうしたら理解を得られるか、実母に隠れてピルを服用することが生理とはまた違ったストレスになっていました。
社会人になっても母の反対は続きましたが、理解を得られたのはある報道がきっかけでした。2017年、低用量ピルについて発信した著名人がいました。なでしこジャパンのキャプテンとして日本女子サッカーを優勝に導いた澤穂希さんです。
働く女性を対象にしたトークイベントにて、自身もピルを使用していることを明かし、「試合日と重ならないように生理周期をコントロールした」「試合のパフォーマンス向上にもつながった」と、正しい知識を発信してくださいました。
偉業を成し遂げた方の発信力は偉大なもので、たまたま私と一緒にテレビを見ていた母は戸惑いつつもようやく納得。時代は変わったのね、と受け入れてくれました。
性教育後進国の日本で「生理」や「ピル」といった話題を発信するのは、勇気が必要だったと思います。それでも、澤穂希さんが成功体験と共に正しい知識を発信してくださったおかげで、生活しやすくなった私がいました。生理をオープンにできる環境を作っていくことで、女性がもっと過ごしやすくなることを願ってやみません。
著者:こさい れい
▼ムーンカレンダーの生理&結婚体験談はこちら
関連記事:
★「ねぇ、足から血…」「え?まさか!」男友だちの言葉に血の気がひいた!
★「え?まさか」産後3カ月、下着に黒いシミ。病院で診察を受けると…?
★ゴメン!「トイレに変なものがある」弟の発言に超焦った私は…
こんにちは。「ババア、育児をする」のババアです。 産後、月経量が多くなり、生理痛もツラく、悩んだ結果、新しい手を打とうかと、ミレーナを装着しました。ミレーナとの出会いからその後の経...
続きを読む旅行や結婚式など、大切なイベントの日に限って生理と重なりそう……そんな悩みが産婦人科に行くことで解決するってご存知でしたか?この記事では、生理の開始日をずらす「月経コントロール(月...
続きを読む友人や同じ職場の女性と生理中の体調について話すことがありました。そのとき、生理中は食欲が増すという人が多かったのですが、私の場合は食欲がなくなってしまいます。生理痛はあるし、おなか...
続きを読む看護大学4年生のときのことです。ふと生理日管理アプリをチェックしていたら、看護師になるために必須の「看護師国家試験」の1週間前に生理がきそうということが判明したのです……。 関連リ...
続きを読む生理中にお風呂に入るとき、私は浴室に行く前にトイレでナプキンを捨てるようにしています。しかし、トイレでナプキンを外すと浴室までの移動中に経血がサニタリーショーツにポタポタ……。どう...
続きを読む夫と娘と3人暮らしの私。生理直前と生理期間中にイライラすることが多い私は、この期間、家族に冷たく接してしまうことがありました。そんな大人げない自分 …
私は女性の体調を管理するアプリを10年以上使っています。婦人科での問診など、最終月経を問われたときもアプリを見ればわかるのでとても便利です。その他 …
わが家の娘が市民プールデビューをしたときのことです。泳ぐことが楽しくて仕方ない娘たちから、「上達した泳ぎをママに見せたい!」と言われ、次の休みには …
4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 目次 1. 娘の失敗についイ …
私は生理期間になると、生理痛がつらかったり、ムレやかゆみを感じたり……とさまざまな不快症状に悩まされてきて……。 目次 1. 温活を始めたら… 2 …
私たち夫婦には、「体がだるい」と感じた日におこなう習慣があります。その習慣によって、お互いの疲労を緩和しあっているのです。ある日、妙案を思いついた …
私にとって生理は身近な存在ですが、男性をはじめ周囲には理解されにくく、生理や生理痛のことを伝えづらいなと感じていました。当時付き合ったばかりの彼に …
生理と向き合っているとやっかいなことも多く、生理なんてなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。私が生理期間中に悩まされていること、そして …