
日によって生理の血がドロドロの時やサラサラの時がありますよね。ちょっとした変化なので気に留めない方も多いと思いますが、経血の状態で体調の変化や病気の兆候を知ることができるので、毎回チェックしておくに越したことはありません。日々の体調管理のためにも、これを機に経血のタイプで分かる病気の可能性を知っておきましょう。
答えてくれたのは……
三鷹レディースクリニック院長 天神尚子(てんじんひさこ)先生
日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、1995年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
ドロドロした経血
「ドロドロとした塊がたくさん出る時=生理の量が多い時なので、一時的なものならあまり気にすることはありませんが、毎回だったり、多い日ではないのにずっとその状態が続いている場合は、子宮に筋腫があったり、他の婦人科的な病気が原因になっていることもあるので、病院を受診した方が良いでしょう」
サラサラした経血
「経血が水のように薄い時は貧血が隠れているときがあります。疲れやすかったり、立ち眩みはありませんか。量が多い・少ないに関係なく全体的に血が薄くなってしまっている場合、それが1~2度であれば問題はありませんが毎月なら異常と言えるので、受診した方が良いでしょう」
おりものが混ざったような経血
「これはもう、経血ではなく不正出血です。子宮がんやクラミジア感染症をはじめとしたさまざまな病気の可能性が考えられます。もちろん、排卵期に出血することもあるので一概に病気とは言い切れませんが、やはり受診はしておいた方が良いと思います」
臭いがきつい経血
「あまりに臭いがきつい場合は膣炎を起こしている可能性があります。細菌性膣炎やSTD性感染症(性病)のチェックが必要です」
まとめ
普段見過ごしていることも多い経血の変化。先生が言うように、一時的であればそこまで心配する必要はないけれど、目に見えて様子が変わった時や、数ヶ月同じ状態が続く場合には注意が必要です。病気ではなかったとしても、自分のその時の体調を知るバロメーターにもなるので、なるべく気をつけて見ておくようにしましょう!
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
コメントを書く