
女性であれば生理について基本的な知識は身についていると思いますが、ずっと信じていたそれがウソだったとしたら……?パート1に引き続き、生理について一般的に言われている情報の「ウソ・ホント」を産婦人科の先生にジャッジしてもらいました。今回は妊娠を望んでいる、または産前・産後の方必見の内容です!
関連記事:「えっ生理中の性行為で病気に!?」生理にまつわるウソ・ホント【医師監修】
答えてくれたのは……
三鷹レディースクリニック院長 天神尚子(てんじんひさこ)先生
日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、1995年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。
2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
Q. 排卵日にもお腹が痛くなるってホント?
A.ホント
「これは本当ですね。皆ではありませんが、排卵痛というものが起こる場合があります。中には出血する人もいるし、両方あるという人もいます。誤解しないで欲しいのは、排卵痛は病気ではないということです。卵胞から卵子が出ることを排卵と言うのですが、その時に卵巣が刺激されることでお腹が痛くなるんですよ。毎月痛み止めを飲まなければいけないとか、痛み止めも効かないくらい痛い場合は治療の必要がありますが、そこまででなければ大丈夫です。お子さんを希望されている方では、自分の排卵のタイミングが分かって良いという人もいらっしゃいます」
Q. 生理時期が安定している人は妊娠しやすいってホント?
A.ホント
「生理が順調だから妊娠しやすいというよりは、周期が安定していると排卵日が予測しやすいという理由で妊娠しやすいんです。生理不順だと、いつ排卵するか分からないからタイミングが取りづらいんですよね。そういう意味では本当です」
Q. 子どもを産むと生理が軽くなるってホント?
A.ホント
「産後、生理が軽くなるという人は結構多いです。というのは、もともと子宮内膜症がある人などは妊娠〜授乳中の生理が止まっている間に子宮内膜症が改善されるので、妊娠・出産後に治ることが多いのです。また、生理が不順な人の場合も、妊娠することでホルモンバランスが改善して生理が順調になることがあります」
Q. 産後、タンポンが使えないほどユルくなるってホント?
A.ウソ
「これはウソ。もちろん、お産直後の膣壁は伸びていますが、産後は自然に筋肉が縮まって元にもどってくるものです。もちろん個人差はありますが、心配な人は産後、お尻の穴を締めて膣を締める運動(骨盤筋底群体操)をしておけば回復も早いです。タンポンが使えないほどズルズルになるということはありません」
まとめ
生理にまつわる「ウソ・ホント」、いかがでしたでしょうか。パート1では主に生理中の行動について聞きましたが、今回は妊娠・出産に関係した生理についての質問に答えてもらいました。現在、妊娠を望んでいるという方はもちろん、産後で生理がまだ来ていない人も、知っておいて損はない情報ばかり。生理というものをしっかり理解して、今後のライフステージに役立てていきましょう!
▼ムーンカレンダーの生理&結婚体験談はこちら
コメントを書く